ギルティクラウン
| 現役稼働機種ランク | 現在稼働しておりません |
|---|---|
| 歴代機種ランク | 59位 |
| 機種評価 | 82点 |
|---|---|
| 勝ちやすさ | 50点 |
| 難易度 | 超上級者向け |
| 導入日 | 2017年6月19日 |
|---|---|
| メーカー | エレコ |
| 仕様 | ART |
基本情報
| ART純増 |
約1.4枚/G (ボナ込2.0枚) |
|---|---|
| メダル50枚あたりの回転数 | 約32G |
| 天井G数 | ボーナス&ART間899G |
| クラウンBIG獲得枚数 | 約306枚 |
| BIG獲得枚数 | 約150枚 |
大当り確率・機械割
| 設定 | クラウンBIG | BIG | ART | 出玉率 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1/1985.9 | 1/348.6 | 1/498.6 | 98.5% |
| 2 | 1/337.8 | 1/439.9 | 101.7% | |
| 5 | 1/318.1 | 1/382.3 | 108.1% | |
| 6 | 1/292.6 | 1/339.4 | 111.0% |






























知る人ぞ知るスルメ台
出すまでのハードルはかなり高いが「ここでこれを引ければ…!」っていう要素が多いので叩きどころが多い。出だすと止まらない。
【ゲーム性】まず内部状態が複雑で現在自分がいる状態の把握が難しい。だがこの状態を把握するのが楽しい珍しい台。CZはレア役を引けば弱役でも100%解除。
ボーナスは神曲、演出はわかりやすい。ARTは単調だが叩きどころがわかりやすくずっと楽しい。
最強の特化ゾーンなどはないが割と入りやすいエンピレオロング、セット数の約1/150で入るVCRなど爆発契機は多い。
設定が入っていても引きの部分に左右されやすいが故に引けない時は打っては行けない。
【演出】チャンスアップが絡めば当たる。煽りがわかりやすい。CZとART中の演出は本当に神がかってる。推し順ナビ無演出でエンピレオに入ったり、CZ中無演出ボタン点灯、通常時プッシュ演出→無反応→フリーズなど、この台を作った人は本当にパチスロが好きな人なんだなって思えた。
【デザイン】ギルティクラウン感が出てていいと思います。プッシュボタンが壊れやすいのがたまにキズ。
原作は全部見てます。
【攻略】特にないです。リアボ台なので早く揃えるくらい。中押し推奨です。
【難易度】難易度はめちゃくちゃ高いです。激ムズ。秘宝伝太陽並に出すの難しい。しかし出だすと止まらなくなります。
初めて打った感想は出るビジョンが沸かない、スピーカーのせいかせっかくのいい曲が音割れしてるせいで全然聞こえないが印象でした。
しかし、何回か打って、RT状態の把握などをすればここで弱チェを引けばボナ確などスルメ的な面白さを感じました。
また、出玉面も打てばだんだん出るビジョンも沸いてき、実際に一撃5000枚も出すことができました。
エンピレオが保証がない分入りやすく、ストック上乗せが連打できたときの爽快感が非常に面白いです。
また、ストックがCZをクリア”できなければ”消費といった点が個人的な評価を上げる要因でした。
しかし、音質はもう少しよくならなかったのかと思いました。