CR緋弾のアリア FPL 現役稼働機種ランク 現在稼働しておりません 歴代機種ランク52位 機種評価 75点 勝ちやすさ 75点 難易度中級者向け 導入日2014年3月3日 メーカー藤商事 仕様V-ST
今は無き、大型10台設置店にて。
渋釘で有名でしたが、この台に関しては言うほどキツくもなく。
かつ特殊打ちが有効だった為、釘状況は良くは無いが悪くも無いと評価します。
結構長く稼働していたと思われる初代アリアです。
今稼働している萌え系のFUJI台の基礎がよく詰まったような台ですが、
やたら爆発力があって大変魅力でした・・・未だにファンは多いと思います(笑)。
なお、アリア2はスペックで敬遠、アリアAAは設置状況が悪くてw
残念ながらどちらも一回も打ったことが無いです。
さてこの初代なのですが、
私が好んだのは今となっては滅多に打つことのない1/297のミドルスペックです。
当時は等価でボーダー約18/1kだった事、近隣店舗の釘は基本渋かった(14~15/1k)のですが・・・
特殊なストロークでボーダー〜+1くらいコッソリ底上げして打ててた背景があります。
加えて後述するゲーム性の良さが積極的に稼働できる要因となりました。
[ゲーム性・演出]
オカルトじみて申し訳ないのですが、まずしっかり当たってくれる印象がありますw
同じミドルでも初当たりが大きく荒れる機種も多く散見されますが、
当時マイホの10台の初代アリアは極端なハマり方をする事が少なかったです。
あとは10確or12通の武偵ボーナス。
12通でも出玉はあるし時短100もついてくるんでwガッカリしなくて良い。
打ち出しに対する不安・消極性を消してくれる=多くの積極稼働を呼び込めることに繋がります。
肝心の演出・・・今思えば、演出バランスは(FUJIにしては)マシな類にはなりますが、
結構盛り上げておいて最後の最後のCUが悪ければガッカリ〜・・・
のようなシチュエーションはこの台でもよくあるのでw厳しく言うと特に優れているとは思いません。
しかしバランスと切り離して演出の出来を考える分には、非常に素晴らしいです。
キャラ別で大まかな期待度が判るし、様々なCUがあるので弱いキャラでも捨てたもんじゃない。
大当たりまでのルート・ギミックは多岐に渡り、
連続予告の流れ・大当たり・STのシステムも非常に爽快です。
他のFUJI台にも言えますが大当たり+歌のシンクロ感がものすごい快感と高揚感を駆り立てます。
わざわざパチンコ用に作られたオリジナル曲”武偵たちよ”は力強い女性Vo&ビートで
かなりゾクゾクきますね。
[デザイン]
個人的に、凄く纏まってる感があり高評価。
良くある作品ロゴの役物と、銃、躍動感たっぷりのアリアフィギュア(風穴可愛い)が
絶妙なバランスで配置され、それぞれの役物の使い所もうまい。
なんでこんだけ出来が良いのにスロアリアは邪神像になったのか・・・?
不思議でなりませんw
[攻略性]
潜伏確変も無い、非常にシンプルかつそこそこ優秀なSTスペックです。
[難易度]
差が大きく出るのは大当たり中の止め打ち・電サポの止め打ちくらいかと。
電チューが開いたら2拍おいて4発打ち出し、
調整が良ければ微増できますし難しくなかったはず。
オーバー入賞は積極的に狙いませんでした。