探偵オペラ ミルキィホームズ 1/2の奇跡
| 現役稼働機種ランク | 5位 |
|---|---|
| 歴代機種ランク | 231位 |
| 機種評価 | 59点 |
|---|---|
| 勝ちやすさ | 56点 |
| 難易度 | 中級者向け |
| 導入日 | 2020年1月20日 |
|---|---|
| メーカー | カルミナ |
| 仕様 | AT |
基本情報
| AT純増 | 2.8枚 |
|---|---|
| メダル50枚あたりの回転数 | 42.3G |
| ゲーム数天井 | 999G |
| 天井恩恵 | ボーナス確定 |
| BIG獲得枚数 | 195枚 |
| REG獲得枚数 | 104枚 |
大当り確率・機械割
| 設定 | 初当り | BIG | REG |
|---|---|---|---|
| 1 | 1/347 | 1/177 | 1/465 |
| 2 | 1/333 | 1/166 | 1/445 |
| 3 | 1/321 | 1/160 | 1/427 |
| 4 | 1/307 | 1/153 | 1/407 |
| 5 | 1/293 | 1/145 | 1/388 |
| 6 | 1/277 | 1/137 | 1/365 |
| 設定 | ボーナス合算 | 出玉率 |
|---|---|---|
| 1 | 1/127 | 97.9% |
| 2 | 1/121 | 99.6% |
| 3 | 1/116 | 100.9% |
| 4 | 1/111 | 104.2% |
| 5 | 1/106 | 107.9% |
| 6 | 1/100 | 110.1% |






























ゲーム性は1回転で1ずつポイントがたまっていき
キャラクターの点灯に応じてリプレイやベル等でプラスαに
なります。
規定ポイント到達でミッション高確率にいき2分の1でキャラが揃うと
ミルキィミッションに入ります。
ミッション中はランプの対応役を引けばボーナスになります。
ボーナス終了後はアンコールゾーン(約70%継続)
ボーナス5連でミルキィウェイかミルキーアタックにいきます。
個人的には好きでした
マイホールでは1ヶ月で撤去でした
とても残念です
設定1で機械割100%
完全攻略難度も2コマ目押しですし
回転数が少し回ってれば打てる感じです
ただそんなに解析がでていないので
何回転~とかは決めずに打っていました。
ミルキーアタックのきった―はやみつきになりますよ
原作はしりませんが、限られた開発予算のなかで野心的に仕上げようとした台に感じます。よくわかりませんが、打ってて楽しかったです。リゼロや北斗より楽しい。「犯人はあなたね!」
惜しむべきは、ホールの扱いの酷さ。グラフみても右肩下がり一直線。何回も打とうか思うのですが、あのグラフをみるとね。
こんな時代にこのタイアップで液晶がないというなんとも挑戦的な台。その反面、スロット本来のおもしろさを上手いこと表現してるし、ミルキィホームズ知らなくても打てる(この台に液晶がついていたら恥ずかしくて打てない)
ゲーム性・筐体の見た目は初見殺し。ただしゲーム性を理解すれば6号機どころか歴代5号機含めて屈指のおもしろさ。
技術介入要素もあり、リーチ目もあり、何より脳汁の出る瞬間がとにかく多い。爆発力もありフル攻略で設定1でも機械割100%を超える甘さも。そのため店での扱いは設定1放置が多いがそれでも自分の引きで何とかなる(事実、この台の収支は+5000枚越え)
液晶がないとわからない、ゲーム性が理解できないという知能レベルの低い人や2コマ目押しができない人にはオススメできない台
打って何が楽しいかがわからない。
ゲーム性も特にないし、演出自体も意味がわからないために初見で調べながら打つには理解が不能部分が多い。
唯一の良い点としては、筐体のデザインが良いだけ。