P沼1600

現役稼働機種ランク | - |
---|---|
歴代機種ランク | - |
前評判 | 88点 |
---|---|
機種評価 | 投稿受付中 |
勝ちやすさ | 投稿受付中 |
難易度 | 投稿受付中 |
導入日 | 1970年1月1日 |
---|---|
メーカー | 高尾 |
仕様 | 特殊タイプ |
大当り確率(高確率) |
設定C:1/6.2(1/5.6) 設定B:1/5.2(1/4.7) 設定A:1/4.5(1/4.0) |
---|---|
継続率(合算) |
設定C:約32.9%(約16.1%) 設定B:約19.1%(約35.3%) 設定A:約37.7%(約22.2%) |
時短回数 | 0回 or 100回 |
賞球 | 15&1&6&3&3&7&10/2C |
大当り出玉 | 1600個 |
特色
原作の完全再現が話題となった前作の「P沼」
しかしながらユーザーからの不満点も多く、現実的にはなかなか遊戯しづらいゲーム性となってしまいました。
今作は多数の改良点があります。
- 3段目クルーン演出成功率大幅アップ!
- 継続率大幅アップ!
- 大当り中の消化時間が大幅短縮!
- 最低出玉1600発!
- 新演出「玉追加演出」を搭載!
- 新たに設定示唆演出を多数搭載
- あの名曲が選べる!「選曲機能」搭載!
3段目クルーン演出成功率
前作「P沼」が「設定C:1/15.9 ~ 設定A:1/9.9」だったのに対して、
今作の「P沼1600」は設定Cでも1/6.2、設定Aなら1/4.5と大幅に当たりやすく!
継続率
実質的な連チャンシステムとなっていたラストチャンスでの引き戻しが、
前作「P沼」では「設定C:約6.3% ~ 設定A:約10.1%」とオマケ程度の数値だったのに対して、
今作の「P沼1600」では設定Cでも約16.1%、設定Aなら約22.2%と現実的に期待できる確率にアップ!
大当り中の消化時間
前作では大当りの消化に、設定Cなら約24分、設定Aでも約18分という長い時間が必要でした。
また、高確率時の大当り確率に比較的大きな差がついていた事から、大当り消化時間による設定推測も可能でしたが。
今作では大当り消化時間は平均8分!(設定C:約9分、設定A:約7分)
だらだらしてしまったゲーム性を改善!
大当り出玉
前作「P沼」での約4800個に比較すると、今作の「P沼1600」では1600個と物足りなさは感じるものの、
当たりやすくなったスペックと、連チャンも含めた出玉期待度は約2400個前後と、充分な出玉感を達成。
玉追加演出
3段目クルーン演出中に、エアシャッターが当たり穴を塞いだあとに、途中で玉が追加される演出を追加!
追加される玉の数が多いほど玉詰まり演出発展に期待!
設定示唆演出
サイコロ まぼろしの7図柄
RUSH中のハズレ時のサイコロ変動にて、中央図柄に「7図柄(赤ドットが7個点灯」表示で設定A濃厚!?
密かに光るクルーン
RUSH中、残り10回の大当りエンディング~次回大当りまでの間に演出に関係なくクルーンが発光する演出。3段全てのクルーンが光ると!?
祝福のレインボーフラッシュ
通常時やRUSH中のサイコロ変動開始~確定までの間に、レインボーに光り続ける演出。大当り確定&祝福の設定A!?
沈黙のEカード演出
40回セット終了後に行われるEカード演出が、音も光も何もなく沈黙し続ける演出。設定A脳奥!?
まぼろしの「ぐにゃあ」ランプ
3段目クルーン演出中に、沼役モノ羽根裏側の「ぐにゃあ」ランプがレインボーに光れば設定A濃厚!?
朝イチに戦い続けるあいこ演出
電源投入後から約1時間はあいこ出目に設定差あり。出目は戦う「グー!」一瞬しか表示されないので見逃し厳禁!
朝イチに震える風役物とボタン演出
電源投入後、初めて沼役モノに玉が入った時には風役物と枠ボタンに注目!いつもと違う挙動をすると設定変更!?
大当り中BGM
初当り(40回セット中15回消化後から)からカイジシリーズでお馴染みのあの名曲が選択可能!
収録楽曲「1000のバイオリン」「人にやさしく」「青空」「情熱の薔薇」「リンダリンダ」「TRAIN-TRAIN」
予告演出
調査中
リーチ演出
調査中
右打ち中の演出
調査中
その他の演出
調査中
ボーダーライン
調査中
技術介入
調査中
PV
調査中
実戦動画
調査中
スペックを見ると悪くはないですが
沼シリーズは導入日逆エクストラ設定で阿鼻叫喚の地獄が起きたというのが話題になったので一旦は様子見かなと。
三段クレーンの演出が改善されてさえくれればとても楽しくなるのですが
設定1 1/6.2 高確率1/5.6
設定2 1/5.2 高確率1/4.7
設定3 1/4.5 高確率1/4.0
カウント2C
ラウンド2R
セット回数40回
これみるとかなり甘そうですね….
寝台導入されたら打ってみたい機種です