デビルサバイバー2 最後の7日間

デビルサバイバー2 最後の7日間
現役稼働機種ランク 現在稼働しておりません
歴代機種ランク55位
機種評価1 2 3 4 583点
勝ちやすさ1 2 3 4 539点
難易度中級者向け
導入日2015年6月8日
メーカーオリンピア
仕様AT
基本情報
AT純増 2.8枚
メダル50枚あたりの回転数 48.9G
ゲーム数天井 200pt(1060G)
天井恩恵 AT当選
大当り確率・機械割
設定 AT初当たり 出玉率
1 1/497 97.1%
2 1/465 98.5%
3 1/437 100.4%
4 1/379 104.0%
5 1/319 105.5%
6 1/271 113.0%
投稿画像ランキング(画像をクリックで拡大)
1位2
2位1
3位1
4位0
画像をさらに読み込む

ダニエル へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

写真をアップロード

この機種を評価する

新着コメント (全13件)

全ての投稿 機種評価
  1. 懐かしかったんで貼っときます。
    出玉は少なかったです。
    通常は演出は面白いけど前兆はひたすら当たらない、CZも面白かったけど重すぎた。
    低設定ばっかり打ってたからだと思いますが。
    ケータイプッシュが斬新だった。

    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 55
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 53
    難易度:1 2 3 4 53
  2. やたら好評ですが個人的には激辛というイメージです。
    基本AT駆け抜けが圧倒的に多いイメージです。天井も2000PTと深くあべしたいぷで短縮もあるのですがなんだかんだ1300gくらいが天井消化ゲーム数でしょうか・・・?
    基本やれる人はかなり相性よく出せると思いますが差枚数管理の台が苦手な僕にとっては一度も勝てることなく撤去されてしまいました。。。

    ゲーム性:1 2 3 4 52
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 52
  3. 【個人的総評ランク】
    S
    【演出バランス】
    自分のスロ歴史を振り返っても
    10本の指に入るくらいの名機でしたね‼︎
    ART中に自力でやれてるって思えるところとか
    通常時までの演出まで含めて
    全てのバランスが良かったと思います♪
    【良い所】
    上にも書きましたが
    何も知らない人でも超楽しく打てます‼︎
    あの自力感というか
    自分で戦ってる感覚で打てるのが
    本当に楽しいです♪
    【悪い所】
    個人的には無しで‼︎
    【狙い目】
    この台も設定見込めれば朝から
    どんだけでも打てますし
    ハイエナからの爆裂契機も存在するので
    思い出補正含めて
    見つけたら今でも打ってしまいます←
    【ハイエナ期待値】
    B
    【思い出】
    初打ちは天井から
    Sランクのモンスター引っ張ってきて
    まさかのエンディング到達
    6000枚オーバーの出玉でした♪
    しかも…仕事終わりだったはずなので
    多分19:00とかから←
    出玉性能、演出含めて
    本当にワクワクできる台でしたね…

    ゲーム性:1 2 3 4 55
    演出:1 2 3 4 55
    デザイン:1 2 3 4 55
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 53
  4. 良かった点:
    ・AT中に噛み合った時の面白さは5号機最高クラス
    ・レアバースト+全役乗せ悪魔、エクストラターン+上乗せ2倍悪魔など、脳汁が出るポイントが随所にある
    ・設定狙い、天井狙い、ゾーン狙い、CZスルー狙いなど、いろんな立ち回りができる
    ・通常時もポイントを貯めるシステムなのでそこまで退屈しない
    ・ATに入ればほぼ設定差がないので夢がある
    ・擬似レア役システムを1番上手く使っている
    ・コイン持ちが良く、サバイバルバトルでの大量ポイント獲得にも期待できるので、天井までハマってもそこまで投資がかさまない

    悪かった点:
    ・とにかくATの駆け抜けが凄まじい
    ・オリンピアの台としては救済や引き戻しが弱い
    ・通常時の低設定がかなりキツい
    ・リセット恩恵がないに等しいのもマイナス
    ・基本的にあまり高設定に期待できる台ではなかった

    悪かった点も多々ありますが、それを遥かに上回るぐらい面白いと思える機種だったので、5号機の中でもTOP3に入るぐらい打ち込みました。

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 55
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 52
    難易度:1 2 3 4 53
  5. 初打ちで訳がわからなかった時、降臨しました。
    もう引けない(´Д`)

    2 返信
  6. 実機を持つぐらい好きな機種です。
    通常時のシステムは北斗転生に色をつけたような台だと思います。
    しかし、ATは今までに無く叩きどころが分かりやすくかつ、とても多い機種です。
    ATで噛み合った時の楽しさはモンハン月下を打って以来の感覚でした。
    基本噛み合わず駆け抜けがデフォなのと、当時のスペックでは一般的な超重い初当たり確率のせいで全体的な評価は低いと思います。
    噛み合った楽しさを味わった人だけが面白いと評価できる台ではないかと思いました。

    ゲーム性:1 2 3 4 55
    演出:1 2 3 4 55
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 55
  7. この機種は大好きで打ち込みました。空き台がある近所のぼったくりホールで実践していたので勝率は悪かったですがゲーム性に魅せられました。
    このこの台の魅力は、まず一般のAT機では通常時はどうしても単調になりがちですが、天井ポイント大量獲得ゾーンのサバイバルバトルとエンカウントシステムもあり、その獲得数も良く考えられていおり、レバーを叩く拳に力が入りました。
    ATが始まると、毎回違う興奮を得られました。それはAT中に悪魔を召喚すれば良いのではなく、召喚のタイミングと悪魔同士の組合せがあり、悪魔にはそれぞれ様々な特性があるので悪魔同士の特性を上手く発揮できるような組み合わせだと興奮度MAXとなりますが、反対に特性が発揮されない組み合わせだと、もどかしい展開が続きました。AT中のゲーム性は面白く、イケイケ感のあるサウンドと相まってノリノリで消化できました。最後に、SSSクラス悪魔の堕天使・サタンと魔王・ルシファーは一回づつ召喚しましたが、悪魔同士の組合せが良くなく、がっかりの展開となったのは良い思い出です。

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 55
    演出:1 2 3 4 55
    デザイン:1 2 3 4 55
    攻略性:1 2 3 4 52
    難易度:1 2 3 4 55
  8. デビサバは大好きで、結構打ち込みました。その中で大好きなキャラクターが、大量上乗せが期待できるキングフロストで、キングフロストが出現するとドキドキでした。

    1 返信
    • 共感してくれる人がいて嬉しいですね。

      宜しければレビューもお願いします。
      大好きと書いてあるので、どんなところが好きなのか気になります。

      私は一度、中段チェリー引いてルシファーが降臨してきたのですが、その時は200G乗せたくらいで終わってしまいましたね(^^;

  9. ジプス(赤背景)は、高設定だとか早いあたりであるとかの憶測がありましたが、私は高設定と信じて打ち続けました。

    1 返信
  10. いや、この機械にはマジで設定を入れた覚えがないw 導入から撤去までずっと1でした。

    設定状況:非常に悪かった
    地域:神奈川県
  11. 5号機でBEST5には確実にランクインするほど好きな台。

    クセのない絵柄の世紀末の世界観が舞台。
    個人的にはショートカットのヒロインの女の子を気に入っており(イオって名前だったような)、その子を推しメンにして毎回プレイしてました。

    通常時もAT時もかなり面白く、通常時はカードを召喚してポイントを加算していくシステムなので飽きない。また、ゲーム数ゾーンも複数存在しており、CZもそれほど重くないのも◎。

    ATに関しては、ストックするカードによって様々なドラマが生まれる展開が◎。
    カードの数が豊富で、それぞれに特徴があるのでとても楽しく、特化ゾーンの恩恵やそこに突入するまでの経緯も良く出来ていると思う。

    この機械では疑似遊技とかアンリミテッドリールなるものが存在しており、そこを嫌うユーザーも多いことと思うが私はそのシステムは大好きだ。

    天井・CZ・スルー回数と狙える要素が多いので、攻略性は◎。

    遊技は誰にでもできるが、設定判別難易度は普通くらいだと思う。

    ゲーム性:1 2 3 4 55
    演出:1 2 3 4 55
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 54
    難易度:1 2 3 4 53