ゴーゴージャグラー2

前評判 | 25点 |
---|
導入日 | 2019年4月7日 |
---|---|
メーカー | 北電子 |
仕様 | Aタイプ |
メダル50枚あたりの回転数(※1) | 33.2~34.2G |
---|---|
天井ゲーム数 | 非搭載 |
BIG獲得枚数 | 約312枚 |
REG獲得枚数 | 約104枚 |
※1:ゴーゴージャグラーの値
特色
5号機(5.9号機)としてゴーゴージャグラー2の登場です。
コンセプトは
「あたたかさとやさしさ 溢れる輝きそのままに。」
ゴーゴージャグラーの後継機なので、先告知や告知音の搭載されていない完全後告知機です。
主な変更点としては
- GOGOランプが豆電球に
- 新プレミアム演出
- リプレイ時にもコイン投入可能
2種類のチェリー絵柄や、左リールの3種類のブドウもそのままのようです。
スペックにもほぼ違いはないと思われます。
感想
これまでのゴーゴージャグラーのふわっと光るランプも嫌いじゃなかったんですが、
豆電球は今の時代に逆行してむしろ新鮮さを感じるので、これはこれで楽しみです。
おそらく上記の出玉率は、チェリー狙いをしていない場合の数値になります。
技術介入込でも辛い事で知られるゴーゴージャグラーなので、高設定に期待できる新台導入時に打っておきたいですね。
設定 | BB | RB | 合算 | 出玉率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/269.7 | 1/364.1 | 1/154.9 | 97.0% |
2 | 1/268.6 | 1/336.1 | 1/149.3 | 98.2% |
3 | 1/266.4 | 1/318.1 | 1/145.0 | 99.2% |
4 | 1/260.1 | 1/283.7 | 1/135.7 | 101.6% |
5 | 1/255.0 | 1/255.0 | 1/127.5 | 103.8% |
6 | 1/242.7 | 1/242.7 | 1/121.4 | 106.5% |
ゲームフロー
GOGOランプ点灯でボーナス確定!
リール配列
※画像はゴーゴージャグラーのものを流用
通常時の打ち方
順押しBAR狙い
左リール枠2コマ上~中段にBAR(どちらでもOK)を狙う
残りのリールは適当打ちでOK
ボーナス中の打ち方
BIG中
全リール適当打ちでOK
REG中
左リールを第一停止として全リール適当打ちでOK
天井狙い目ゲーム数
天井非搭載のためなし
狙い目となるゾーン
無し
やめどき
告知ランプが点灯していなければいつヤメてもOK
朝一の挙動
5.9号機ジャグラーの傾向だとリセット後のガックン挙動は無さそう
新プレミアム演出
リールスロー回転
レバーを叩いた時に、リールがスロー回転!?
きらめき点灯
一瞬だけGOGOランプが120%の輝きを!
隠れツノっち
グッズも各種登場しているジャグラーの人気キャラクター、ツノっちのプレミアム演出。
第三停止ボタンをネジるほど、パネルに徐々に浮かび上がる隠れツノっちが!
場所はパネル左上部分にある、3ベットランプのすぐ上に・・・!?
それ以外にも
- レバーON時
- 後告知時
- ボーナステンパイ時
に出現する可能性が!?
継承演出
従来のゴーゴージャグラーに搭載されていた人気のプレミアム演出もそのまま継承!
- もわもわ点滅
- 3秒フリーズ
- スタート音無音
- 即点灯
思わず感じる違和感!
第三停止ボタンを離してから3秒間フリーズ。席を離れる時には気をつけよう。
リール回転時に鳴るはずの音が・・・
いつもより点灯スピードが早かったら・・・ペカリの瞬間を見逃すな!
スペシャルボーナス音
ボーナス終了後、100G以内のゾロ目時にBBが当選すると・・・
- 魔王
- 冬 (New!)
- G線上のアリア (New!)
BB終了後の1ゲームでBB当選
- 軍艦マーチ女性Ver.
RB終了後の1ゲームでBB当選
PV
調査中
実践動画
調査中
ジャグラーもいよいよ認定切れに直面してきた為、マイジャグⅣに続き需要は絶大。
2020年にはメイン機種も次々に認定切れになる為、コーナーの一角を守る為には多少予算を割いても入れなきゃダメかねー?
しかし今回もマイフラワー、ホールコン手に入れる為には色々必要の様です。
薄利で営業する機械にこの売り方はどうかと思いますがね…。