マイジャグラーIV

マイジャグラーIV
現役稼働機種ランク 現在稼働しておりません
歴代機種ランク280位
機種評価1 2 3 4 551点
勝ちやすさ1 2 3 4 550点
難易度初級者向け
導入日2018年7月23日
メーカー北電子
仕様Aタイプ
基本情報
メダル50枚あたりの回転数 約34.9~37.0G
天井 非搭載
BIG獲得枚数 312枚
REG獲得枚数 104枚
大当り確率・機械割
設定 BIG REG ボナ合算 出玉率
1 1/287.4 1/431.2 1/172.5 95.7%
2 1/282.5 1/364.1 1/159.1 97.9%
3 1/273.1 1/341.3 1/151.7 99.9%
4 1/264.3 1/292.6 1/138.9 102.8%
5 1/252.1 1/277.7 1/132.1 105.3%
6 1/240.9 1/240.9 1/120.5 109.4%
投稿画像ランキング(画像をクリックで拡大)
1位1
2位0
3位0
4位0
5位0
画像をさらに読み込む

肉球 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

写真をアップロード

この機種を評価する

新着コメント (全23件)

全ての投稿 機種評価
  1. 設定次第はもちろんなんだけど、設定ないわりにしっかりとバケは引くし他のジャグラーみたいにたまたまの事故で出ちゃうみたいなのがおもむろに少なくて面白味にかける

    ゲーム性:1 2 3 4 51
    演出:1 2 3 4 51
    デザイン:1 2 3 4 51
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 51
  2. ブドウブドウっていうけど、よく回るとかいうけど、いっぱい回したくないんだけど。 ブドウの確率下げていいからボーナス確率を上げろよ。 くだらねーんだよ。出玉増やす為に何でこんな時間かけねーといけねーんだよ。ブドウいらねーからボーナス確率あげやがれ。くそが

    11 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 52
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 51
    攻略性:1 2 3 4 52
    難易度:1 2 3 4 52
  3. 歴代のマイジャグで一番ひどいと思う。
    ホールもそれを分かってるから、ジャグラー増台はゴーゴーやファンキーとか。

    2 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 52
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 51
  4. ジャグラーをメインに打つようになってから勝てるようになりました。
    設定が入りやすいこともありますし、実際に打って奥の深さが凄いなと思っています。
    ただペカるだけの台なのに、これほどまで惹かれるのはなぜでしょうね。
    ジャグラーの中でもマイジャグラーは高設定域の出玉率の高さと、多彩なGOGOランプ演出、あのびっくりするガコ音がないなど、ゲーム性と演出も含め最高峰だと思います。
    デザインは3より4の方が洗練はされましたが、個人的には4の方が好きです。
    攻略性についてはぶどうのカウントや単独レギュラーのカウントなど、ハナハナよりは少ない要素ではあるものの設定が入っている可能性が高いのでやりがいはあります。
    難易度については、チェリー狙いとボーナス成立後の1枚掛けでのぶどう抜きさえできれば問題ないですし、そこまで出玉率に影響が大きくないので初心者でも安心です。
    GOGOランプがついていなければいつでも止められて、ハナハナのようにリーチ目を捨ててしまうこともないところも初心者に優しいです。

    11 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 55
    演出:1 2 3 4 55
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 53
    難易度:1 2 3 4 51
  5. プレミアが増えたことにより、ビックの三回に一回がプレミアという体感です。
    つまり逆にいうと通常点滅の場合レギュラーの場合が多いということになる気がします。
    設定判別については体感的にコイン持ちと合算を気にすれば大丈夫そうです。
    なんだかんだ良スペックなのにそこまで設定入らないという。。。

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 54
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 53
    難易度:1 2 3 4 52
  6. 我ながら恐ろしい引きでした。笑
    BIG間2000ゲーム以上ハマってもレギュラー引きすぎて退屈しませんでした。笑

    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 54
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 54
    難易度:1 2 3 4 53
  7. ジャグラーの中でも、マイジャグは機械割が高く大好きな機種です。
    先日久しぶりに中段チェリーを引いたので画像アップ、確率は8000G回して1/130でしたが、恐らく設定4,5あたりでしょうか。(グラフの写真を撮り忘れ)
    最終的には4000枚ほどでした。

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 52
    演出:1 2 3 4 54
    デザイン:1 2 3 4 52
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 53
  8. お店関係の方がたくさん書き込みされているようですので質問させて下さい。
    私はデータを見る上で、マイジャグラー4と3とを合算して見るようにしていたのですが、設定配分は4と3とで別々に考えるものなのでしょうか?
    それとも、同一スペックということで4と3を同一視しておられるのでしょうか?

    厚かましい質問ですが、教えていただけると嬉しいです。

    • これは設定する人によって様々ですが、うちの系列店では配分はかなり似ている傾向がありますね。
      ただ、高設定の比率は若干マイジャグ4に軍配が上がります。

      マイジャグ4のが3よりもヴィジュアルが良いので目立つ位置に配置しており、それによって3よりも4の方が設定が入る傾向がややあるといった感じです。
      私が目にしているものでは微々たる差ではありますけどね。

      2 返信
      • クロロさん、ありがとうございます、大変参考になりました。
        なるほど、4は3よりもビジュアルが良い、という考え方があるのですね。

    • 店によりけりだと思いますけど??やっぱ全く同じスペックでも新しい方が稼働高くなりやすいので、3の方がいい店、クロロ氏が仰る様に場所的に4の方が目立つ位置等にあれば4の方がいいだろうし、データ取るならめんどくさくても別々に取った方が店の癖が見抜きやすいとも思います。

      • アミバの弟子さん、ありがとうございます。
        言われる通り、お店によりけりの内容ですので、お店関係の方の意見を伺いたいと思いました。

  9. 今年1番お世話になった機種として、投稿させて頂きます。
    恐らくどのホールも1番薄利で運用しているのはこの機種でしょう。
    全国データも、
    玉利20銭/粗利3,000円
    全てのジャグラーにおいて、基本的には薄利で使われることが多いですが、そのジャグラーシリーズの中でも、玉利が1番低い機種となっています。稼働があるので玉利を低くできるというのも設定が入る大きな要因。

    そして自店の運用ですが、設定⑥をほとんど使ってません。
    ボッタクリ!!と思われそうですが、ここ半年間くらいは、全国平均の半額です。
    設定は中間に寄せている感じで、ALL④などは日常茶飯事です。特にイベント時にALL④にすることが多く、終日フル稼働すれば、BB/RB共に30回OVERの台が5~6台は作れます。
    ボーナス合成確率も、上振れ・下振れありますが、1/130程度の台が、同じく5~6台は出てきますので、ユーザーは設定⑥を使っているという認識じゃないかと思います。
    設定①を使う事はほとんどありませんが、全く使わないという訳ではありません。取る時は設定②が多いです。

    最後に設定⑥を使わない理由ですが、自店はそこまで稼働が良い訳ではないので、設定⑥狙い撃ちされるのが嫌なのです。中高年層が少なく、若年層が多いので、若年層(セミプロ)を追い出したいという狙いもあります。
    以前、ブドウ(子役確率)の確率がどれくらい収束するのか、調べたことがあるのですが、1日単位だと全然収束していなかったので、カチカチしている人たちの事は気にしないようにしています。
    今も昔も、ジャグラーを支えているのは、時間消費型ユーザーと考えているのも、こういった設定配分になった大きな要因かも知れません。

    いずれにしろ、この機種で粗利を取っているホールは、色々と余裕がないホールのような気がしますので、良い・悪いホールを見分ける判断材料にもなるのかなと思います。

    4 返信
    設定状況:非常に良かった
    地域:東京都
    • マイジャグ4に設定を入れているのは自店も同様です。
      ただし、基本的にはマイジャグ3の方が台数が多いので3の方が高設定の数は入っています。

      ただ、比率としては仰せの通りマイジャグ4の方が高いですね。

      レイアウトに関してもマイジャグ4を最も目立つ場所に配置しております。

      1 返信
    • まぁ若いカチカチ使いのウザいガキ層飛ばすなら、4までしか使わないのは当然だと思います。しかし、1回なら未だしも毎回5、6無いのに若年層が必死で高設定探してくれるて、理想的な営業だと思います。

      自分の様な人間は近寄らないと思いますww

  10. ジャグラーシリーズ力入れてる店は設定56使ってます。関西は非等価なので6も使いやすいと設定師も言うてました。

    2 返信
    設定状況:非常に良かった
    地域:京都府
  11. ピエロのハットのみ点灯、ゴーランプ点灯しない超絶レア

    1 返信
  12. 近所に導入されたので、本日初打ちしましたが相変わらず不可解な連チャンで稼がせて頂きました。
    ジャグラーシリーズの中でもマイジャグラーが一番連チャンするイメージが強いですが今機種で連チャン記録更新しました。
    仕事終わりの高設定狙いには有難い機種だと思います。

    2 返信
  13. まぁ低設定の辛さは、極悪だが店の扱い、非等価地域では大事に扱ってる。平均設定も高いし、設定6の使用率もスペック悪いジャグラーより高いと思うので積極的に狙いやすい。判別難易度は高いが他のジャグラーシリーズと比べたら終日打てば設定看破がほぼ可能

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 54
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 54
  14. 1ゲーム目に先ペカ、ド派手なGOGOランプ!ビッグでございます。

    17 返信
  15. 具体的な設定状況は、基本2ベースで設置台数の20~25%に6を使っています。はっきり言って利益はほとんど出ませんが...

    この機種に設定6を使う理由は、単純に見せ台です。
    もちろん、絆や沖ドキなどのメイン機に高設定を使うこともありますが、ジャグラーをはじめとするノーマルタイプのほうが、高設定の投入頻度は高いです。
    特にマイジャグ系やゴージャグは人気・稼働が高いだけではなく、設定6の合成確率が1/120程度なので確率通りに出てくれることが多いです。上振れで合成1/100前後になることも多々あります。
    なので高設定をアピールするにはとても良い台だと思っております。

    高設定の確定演出を搭載した機種もたくさんありますが、実際にホールでそれらの機種が万枚オーバーしていたとしても、それを見て高設定だと思う人がどれぐらいいるでしょう?確定演出を見た人であれば高設定だと思うでしょうけど...

    一方、マイジャグでBB40/RB40合成1/110の台があったら大抵の人がデータを見ただけで高設定を使っていると思うのではないでしょうか。

    私は来店したお客様に、この店は高設定を使う店だと思って頂くためにマイジャグラーⅣに設定6を使っております。

    81 返信
    設定状況:良かった
    地域:宮城県