回胴黙示録カイジ4

現役稼働機種ランク | 現在稼働しておりません |
---|---|
歴代機種ランク | 347位 |
前評判 | 58点 |
---|---|
機種評価 | 46点 |
勝ちやすさ | 19点 |
難易度 | 上級者向け |
導入日 | 2018年12月17日 |
---|---|
メーカー | サミー |
仕様 | ART |
基本情報
ART純増 | 約0.3枚/G |
---|---|
メダル50枚あたりの回転数 | 調査中 |
天井ゲーム数 | 調査中 |
限定ジャンケンボーナス | 288枚 |
赤7BIG | 288枚 |
異色BIG | 最大167枚 |
美心のらぶらぶデートボーナス | 平均40枚 |
大当り確率・機械割
設定 | ボーナス合算 | ART初当り | ボナ+ART合算 | 出玉率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/198.6 | 1/299.8 | 1/119.5 | 97.5% |
2 | 1/189.4 | 1/299.0 | 1/116.0 | 98.7% |
3 | 1/187.2 | 1/298.9 | 1/115.1 | 100.2% |
4 | 1/171.6 | 1/297.8 | 1/108.9 | 104.1% |
5 | 1/156.8 | 1/296.2 | 1/102.5 | 110.0% |
6 | 1/145.0 | 1/294.9 | 1/ 97.2 | 114.1% |
カイジの原作を堪能出来るエピソード搭載は意外に若い世代にヒットするのでは?と期待。
20代は意外にもカイジを知らない。。。
私も4号機のカイジで知って面白過ぎて原作の漫画を読み漁った。
ホールの休憩所にカイジが当たり前に置かれ始めたのもその頃かな。
20代に新鮮な刺激+大火傷しないゲーム性で好まれると思う。
けど、、、導入する側の熱が恐らく低いor導入しない事が予測される為、予想は実現せず、そのまま廃れる可能性大。
「全てのお客様に楽しんで頂きたい」とよく言ってるが、新台の導入を考えた時のターゲット層はいつも狭く様々な層を考えた導入にならないのがとても残念。。。
若年ライトユーザー層で且つ1人で興味本位で来店された人には様々な台があるバラエティの中に1台だけで「新台」と言われても不安の方が勝ると思う。
3台くらいで島端に設置されていてその側に機種ポスターでもあれば安心して期待感を持てると思うのだが。。。大火傷しにくいので、リピートにも期待できるのだが。。。
カイジファンだったのですが5.9規制は
どうする事も出来なかったかという感じでした。
ディスクアップの技術介入をカイジの人生の様に運任せ(レバーON)にした台。
私はディスクアップは自分で勝ち取れる甘さが
好きですので運に任せるのはちょっと。
もし全体的に甘めで
目押しが苦手な方で遊びたい方には
うける可能性も残っているのでは?
ともうっすら思っておりますが導入は
控えさせて頂き、結果見てから検討予定。
演出面に関しては作りこみが良いのでカイジシリーズが好きならば打ちたいと思うはずです。
ただしスペックがあまり良いとは思えませんので、個人的には導入や遊技はしたいとは感じませんでした。
カイジは4号機の時から打ってますが、初代が個人的に好きだったので演出面を変えて初代のような感じで作ってほしかったです。。
6号機カイジに期待してます。
カイジと言えば、作中と同じようにスロット台も3ではまさに悪魔的!コイン持ちがキツイ分、ART中の純増の速さ&上乗せの快感!
また、継続ジャッチの面白さ!火のつきどころ!基本的には、通常時はカイジが堕落した姿を見てるか、ART中カイジがむさくるしく走っているだけだが…クルーン上乗せ!倍プッシュ!船でのジャンケンバトルなど、上乗せを掛けたドキドキシチュが非常に◎
それが先の見える更にはクソみたいな(←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ)純増の5.9号機での限界の見えた当たり…
カイジを新しく作るのであれば、作るのが
遅すぎた!と個人的には思いました。3が出てからだいぶ時が経つすぎました…
2では、RT&ボナで増やすタイプでしたが、若い人は打っていたとしても「3」世代が多い訳で…若い人には流行るとは思えないですね。
せめて出すなら、6号機が浸透して時間がたった頃(再来年辺り)に出して欲しかったです。どーせなら
シリーズ4作目となるカイジ
A+ARTスペックの5.9号機ですが、イメージは5号機初期のA+RTのカイジに近いスペックとなっており、どちらかと言うとボーナスで増やしていくタイプです。
6号機でハイスペックになるよう作り直していると聞いているので、マイルドな5.9カイジも買っておくのはありかなとは思いますが…。
とはいえ、多台数は不要だと思うので、バラエティ1台か入れても数台かなと思います。
カイジなのでA+RT(この機械は純増が少ないのでRTみたいなものとして)で良いと思います。
ただ、良かった2に似せたと謳っているくせに、システム的に全然違うのはどうなんでしょうか?
見た目を似せただけで打ってくれるか否か怪しい感じが凄くします。
そしてディスクアップと同じ臭いもしますので、下手すれば利益が全然とれません。
等価市場のホール目線だと入れたくない機械です。
実際に導入開始されて甘そうなら打ってみますが、導入はしません(笑)