Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)

現役稼働機種ランク | 現在稼働しておりません |
---|---|
歴代機種ランク | 143位 |
前評判 | 65点 |
---|---|
機種評価 | 70点 |
勝ちやすさ | 60点 |
難易度 | 中級者向け |
導入日 | 2019年3月4日 |
---|---|
メーカー | 大都技研 |
仕様 | AT |
AT純増 | 8.0枚/G |
---|---|
メダル50枚あたりの回転数 | 約51G |
天井ゲーム数 |
777G (745G+前兆32G) |
天井恩恵 | 白鯨攻略戦 |
特色
大都技研から6号機第二弾として発売が決定したのは、
2016年にアニメで人気となった「リゼロ」こと「Re:ゼロから始める異世界生活」
目玉は純増8枚のAT。
AT突入時の平均獲得枚数は約1435枚(設定1)!
さらに有利区間完走の2400枚が確定する、原作の感動シーンを再現した4分30秒にも及ぶの超ロングフリーズ!
感想
さすがに8枚の純増枚数にもなると出玉感はすごそうですね。
ただ、ATの初当り確率が1/1500とのことで、下手すりゃ一日中ATに入らないなんて事も。
初当り特化ゾーンの平均が100Gとの事で、AT突入時には最低でも800枚程度のまとまった出玉は獲得できそうですがあくまでもこれは平均の値。
規制から考えると、逆に言えば純増が多すぎるのでロングフリーズの発生以外で一撃2400枚獲得できる場面はほぼ皆無では?と考えられます。
8Gの開幕特化ゾーンで毎G最低保証が+5Gだとしたら40G開始の320枚獲得なんて場面も。
注目はロングフリーズの確率ですが、大都技研の傾向から考えると、極めて低い確率となりそうです。
(参考までにHEY鏡のロングフリーズ確率は1/191397.8で約19万分の1!)
それと個人的に思うのは、大都技研はダイトモの復活はもうないのでしょうか。
番長3、ヘイ鏡とヒット作が立て続けに出ているのにちょっと勿体無い気はします。
高設定ほどRUSHでの一撃枚数が少ない、聖闘士星矢SPと同様の仕様との噂が・・・
設定 | 白鯨攻略戦 | AT初当り | 出玉率 |
---|---|---|---|
1 | 1/523.8 | 約1/1500 | 97.4% |
2 | 1/486.6 | 調査中 | 99.0% |
3 | 1/491.4 | 調査中 | 101.0% |
4 | 1/402.5 | 調査中 | 103.9% |
5 | 1/379.8 | 調査中 | 108.0% |
6 | 1/333.8 | 調査中 | 113.3% |
ゲームフロー
AT当選のメイン契機は、規定ゲーム数消化で突入するCZ「白鯨攻略戦」での勝利。
主に通常時に獲得したアイコンに応じて撃破抽選が行われる。
ATは純増8枚、100G以上の上乗せも期待できる特化ゾーンから開始。
約300ゲームの消化で完走となる。
上乗せ契機のメインはレア役&パネルアタック。上位モード中にタイミングよく引くことを祈ろう。
通常時のゲーム性
通常時は全役でポイントを抽選。獲得ポイントはリール左の液晶で確認可能。
1000ポイント溜める事でCZが有利に展開するアイコンを獲得。
通常時のステージ
通常ステージは「昼・夕方・夜背景」で夜に近づくほどチャンス。
禁書庫ステージは規定ゲーム数前兆示唆として移行する。エピソード前兆突入に期待。
前兆演出の主な流れは
「禁書庫ステージ移行→見えざる手演出発生→エピソード前兆→白鯨攻略戦」
エピソード前兆時は、左右の帯の色が赤に変化で期待大!
エピソードの期待度
エルザ
ウルガルム
ペテルギウス
レム
エピソード開始時に剣聖テレシアのカットインでチャンス!?
前兆中のBGM変化
「よあけのみち」主人公スバルの着メロ曲:白鯨攻略戦以上濃厚
「Redo」アニメOP曲(歌付きBIG):AT当選濃厚
「よあけのみち」はフランダースの犬の有名なメロディなので、誰でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ゼロから始める異世界体操
レア小役成立後など通常時のミッションクリアから突入するリゼロポイント獲得特化ゾーンで、ループ性が存在。
継続ゲーム数は5G/10G/15Gで実践上の平均獲得ポイント数は約140pt。
チェックポイント1
終了時には筐体のボタンをPUSHすることで、モードを示唆するカードが出現する。
チェックポイント2
15G継続時には50%でCZ「白鯨攻略戦」の直撃当選を行っている。
異世界体操15G継続後に前兆が始まってCZに当選した際は当選の可能性大!?
キャラ毎の獲得ポイント期待度は
エミリア(白い髪)
レム(青い髪)
ラム(赤い髪)
ベアトリスク(金の髪)
実戦上の出現率 | |
---|---|
設定1 | 1/169.0 |
設定2 | 1/139.0 |
設定3 | 1/379.7 |
設定4 | 1/105.7 |
設定5 | 1/102.5 |
設定6 | 1/121.3 |
レア役での実戦上の当選率 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 弱チェリー | 強チェリー | スイカ | チャンス目 |
1 | 3.5% | 100% | 2.6% | 50.0% |
5 | 11.4% | 5.0% | 66.7% | |
6 | 14.5% | 6.0% | 46.7% |
実戦上のループ当選率 | |
---|---|
設定1 | 23.5% |
設定5 | 38.2% |
設定6 | 37.5% |
レア小役を引いていない状態での発動はループに当選の可能性大。
温泉ステージ&ひざまくらステージ
温泉ステージとひざまくらステージはリゼロポイントの獲得が優遇されている高確率ステージ。
主な突入契機は
- 設定変更後
- 白鯨攻略戦敗北後
- AT終了後
継続ゲーム数は30G。
鬼アツ図柄が揃えば白鯨攻略戦の当選が濃厚。
モード示唆要素1
ひざまくらステージは、ひざまくらされるキャラクターに応じて滞在モードの示唆を行っている。
エミリア(白い髪)は全モードの可能性アリ。
![]() |
![]() |
レム:通常B以上確定 | ラム:天国or鬼天国確定 |
モード示唆要素2
「ゼロから始める異世界体操」「温泉ステージ」「ひざまくらステージ」などのポイント高確率ステージが終わったゲームでPUSHボタンを押すとカードが出現。
特定のレアリティで滞在モードを示唆。SR以上出現で・・・!?
カードレアリティの種類は
N<N+<R<SR<SSR<SSSR
リゼロポイントに関して
リゼロポイントは1つの契機で5の倍数の値が加算される。
そのため、液晶左に表示されているリゼロポイントは下1桁が「0や5」となるのが基本。
下1桁表示がそれ以外の「1や6」などの場合は途中で設定示唆演出が発生したことになるので注目。
通常時のモード
モード | 天井ゲーム数 | 特徴 |
---|---|---|
通常A | 約777G |
200・500G台に濃いゾーン 下2桁前半で当選しやすい |
通常B | 約555G |
100Gおきにゾーン 下2桁後半で当選しやすい |
通常C | 約456G |
100Gおきにゾーン 下2桁前半で当選しやすい |
引き戻し | 約256G | 256Gまでに当選 |
天国 | 約150G | 150Gまでに当選 |
鬼天国 | 約256G |
256Gまでに当選 & 白鯨攻略戦は必ず勝利=AT確定 |
ゼロからるーれっと
リゼロポイントが1000pt到達で発生。
CZ当選までにいかにアイテムを多くためるかが重要!
獲得アイテム
撃破率UP | 青<黄<緑<赤<鬼アツ柄 |
---|---|
1体撃破 | CZ期待度UP! |
ゼロからっしゅ | AT直撃濃厚 |
CZ「白鯨攻略戦」
CZの白鯨攻略戦がATへのメインルート。
15枚役のベルナビが5回発生で終了、獲得枚数は約60枚。
最低勝率50%のバトルを3回突破でAT確定となる。
CZの流れ
- 準備中
- 撃破率アップチャレンジ
- 連打演出選択時
- 一撃演出選択時
- 白鯨攻略戦開始
レア役で撃破ストック抽選
連打と一撃の2つの演出パターンが存在。
所持している撃破率アップアイコンにはボタンプッシュの最低保証回数(注1)と継続率が存在し、保証回数後は継続率によって撃破率が上乗せされる。
連打演出選択時に行われているる抽選を一発で参照する。
期待度に変わりはないので好みの演出を選択可能。
注1:白のみ1回、他はアイコンの色不問で6回。ボタン1プッシュでアップする継続率は1%固定。
青なら50%、鬼アツ柄なら99%で継続。
チャンスアップポイント
- 味方キャラの攻撃パターン
- ラウンド開始時の扉絵
- 死に戻り発生
- カットイン発生
星の数が多いキャラほどチャンス。技の種類でも期待度は異なる。スバルが攻撃すれば激アツ!?
背景の色で期待度が異なる。「青<緑<赤<虹」
また、開始画面の次レバーで抽選される「花は好き?」に当選した場合はATが確定!
当選率は3.13%。
1体目や2体目で敗北しても次ゲームのレバーオンで「死に戻り」演出が発生すれば3体目とのバトルに突入!
当選率は3.13%、
BARが揃った場合は当該セットの白鯨を撃破、7が揃った場合はAT当選が確定する。
どちらも敗北予定時ほど当選率が優遇されているので最後まで諦めずに!
内部的に撃破が確定している状態では、BAR揃い時は+10G以上、7揃い時には+20G以上の上乗せが確定。
レア役による撃破ストック獲得率 | |
---|---|
スイカ | 0.39% |
弱チェリー | 0.39% |
強チェリー | 100% |
チャンス目 | 12.89% |
状況毎の追加抽選
白鯨攻略戦の本前兆中はレア小役成立で特殊抽選が行われる。
1体撃破アイコンが3個未満の場合は1体撃破のストック抽選、
1体撃破アイコンを3個所持している場合は上位特化ゾーン「鬼がかったやり方」を抽選している。
AT「ゼロからっしゅ」
1ゲームあたり純増約8枚のメインATで、通常・高確・超高確のモードが存在。
消化中は「ゲーム数上乗せ」「ビッグボーナス」「特化ゾーン」をトリプル抽選。
超ゼロからるーれっとで当選告知が行われる。
設定1での平均初期G数は約100Gで、獲得枚数は約1300枚!
AT中の内部モード
AT中は背景の色と液晶右下のアイコンの種類で内部モードを示唆。青<緑<赤の順で上位モードに期待。
上位モードほど青7揃いなどの各種抽選が優遇される。
モードアップ契機
- レア役成立時
- パネルアタック
- 規定ゲーム数消化
いずれかのモードアップ契機に当選すると高確率状態へ、規定ゲーム数消化と他の契機が重複すれば超高確率へ移行。
高確率&超高確率は10Gの保証があり、その後は転落抽選を行い1ランクずつ転落する。
鬼モード
裏モードとして鬼モードが存在。
液晶での告知はないが、メダル投入口の後ろにある「鬼ランプ」が点灯すると滞在濃厚!
パネルアタック
AT中に押し順ベルが成立するたびに、リール左の対応するパネルが1つ開放。
6種類の押し順ベルが全て成立するとパネルアタックが発動し、上乗せや特化ゾーン抽選が行われる。
レア役を引けなくても上乗せのチャンス!
超ゼロからるーれっと
主に連続演出成功などから発展。上乗せの種類を「ゲーム数上乗せ」「おねだりアタック」「エピソードボーナス」のいずれかから告知。
カットイン発生でおねだりアタック以上のチャンス!?
おねだりAttack
主な突入契機はAT初当り時で、上乗せ特化ゾーンとなるおねだりアタックからATが開始する。
継続ゲーム数は8Gで、平均上乗せの実戦値は約100G(設定1)~約55G(設定6)と、低設定の場合ほど優遇されている可能性が高い。
8G消化後は小役成立で継続、ハズレで終了。
AT中のレア役やパネルアタックも突入契機の一部。
7を狙え演出
青7揃いで20G以上の上乗せ。
図柄揃い濃厚パターンは「虹色カットイン」「右リール下段青7停止」「逆ハサミ打ちでテンパイ」など。
EMR(エミリアたんマジ連打)
継続抽選に外れるまでボタンプッシュ毎に1Gずつ上乗せをガチ抽選。レムバージョンも存在。
1G上乗せ
上乗せゲーム数が1Gだった場合は100Gへの格上げが濃厚となる。10G上乗せ時の一部としても出現。
同様に5G上乗せ時は50Gへの格上げへとなる場合もアリ。
チャンスアップパターンは「バストアップ(背景赤画面)で10G以上の上乗せ」「デカプッシュ出現で30G以上の上乗せ」など。
鬼がかったやり方
おねだりアタック突入時にフリーズ発生で突入!毎ゲーム上乗せが発生するのはおねだりアタックと同様だが、ゲーム数が2倍or3倍に!
平均上乗せは約210G(設定1)
継続ゲーム数は8G消化後の小役非成立で終了。
ビッグボーナス
リゼロのビッグボーナスはAT中のみ出現。
20Gの疑似ボーナス。
消化中もレア役や7揃いで上乗せを抽選する。
エピソードボーナスなら50Gの疑似ボーナス確定。
描き下ろしの新規アニメが展開する。
「スバルとレムの地竜タンデム」「スバルとエミリアの初デート」の2種類が存在。
フリーズ「絶望に抗え」
AT終了後1G目は全役で上乗せのチャンス!
全リール停止後にフリーズ「絶望に抗え」発生で100G以上の上乗せが確定!
スイカ以外のレア役なら上乗せ濃厚、スイカで上乗せしたら大量ゲーム数獲得のチャンス!
ロングフリーズ「ゼロからっしゅMAX」
本機の目玉である有利区間完走が確定するロングフリーズ時に発生。
もしくは、有利区間完走時のエンディングとしても発生する。
フリーズ契機は右下がり青7揃い!?
300Gの完走で2400枚が確定する。
6号機では規制上、30分で2400枚が一撃出玉の上限とされていますが、
本機のような純増8枚の機種の場合はフルウェイトで回せば300Gを25分程度で消化して2400枚を獲得することも可能になってしまいます。
そこでリゼロではフリーズの時間を4分30秒と長くしたことで、フリーズ時間+実際の消化時間の合計30分で2400枚の出玉になるように調整されているとの噂もアリ。
リール配列
通常時の打ち方
左リール上段に青7を狙う
- チェリー停止時
- 青7下段停止時
- スイカ停止時
中右リール適当打ち
右リール中段にスイカ停止で弱チェリー
右リール中段にスイカ以外停止で強チェリー(3連チェリー等の停止型)
(チェリーは内部的にはリプレイフラグ)
中右リール適当打ち
中段リプレイ・リプレイ・スイカでチャンス目
右リール適当打ち、スイカテンパイ時は中リール青7を目安にスイカを狙う
スイカハズレでチャンス目
AT中の打ち方
色&押し順ナビ発生時は第一停止のみ指定された絵柄を狙い、それ以外はナビに従う
小役確率
設定差アリ
小役確率 | |
---|---|
設定 | 共通ベル |
1 | 1/ 56.2 |
2 | 1/ 55.6 |
3 | 1/ 52.4 |
4 | 1/ 51.0 |
5 | 1/ 48.3 |
6 | 1/ 47.4 |
設定差ナシ
小役 | 小役確率 |
---|---|
スイカ | 1/ 72.8 |
弱チェリー | 1/ 65.5 |
強チェリー | 1/819.2 |
チャンス目 | 1/256.0 |
押し順ベル | 1/ 1.5 |
天井狙い目ゲーム数
※設定1、CZ・AT終了後即ヤメ
※所持アイテム・pt数は開始ゲーム時点での平均値とする
引用:パチスロ期待値見える化
やめどき
レア小役成立後や液晶が賑やかな時はゲーム数解除の前兆の可能性があるので注意。
また、AT終了後にコンビニステージに移行しない場合(有利区間ランプが消灯しない場合)は滞在モードが優遇されている可能性アリ。
朝一のリセット恩恵
有利区間ランプ点灯の有無でリセットが見抜ける場合がアリ。
有利区間ランプ
画像出典元:しのけんTwitter
ペナルティ状態に関して
下パネルが消灯している台はペナルティ状態に滞在中。
復活方法は
- 規定数消化(140G)
- ゼロボ高確状態へ(下パネル点滅)
- 2枚手入れ遊戯を繰り返し、パネル点灯時に左リール白7を押すことでゼロボの入賞を回避
- 通常状態へ復帰
ただし蒼天の拳のように故意にペナルティ状態にさせる事や、通常遊戯をしていて偶然ペナ状態になるような可能性は極めて低い。
AT直撃出現率
実戦上のAT直撃出現率 | |
---|---|
設定1 | 出現せず |
設定2 | 1/2779.50 |
設定5 | 1/2050.33 |
設定6 | 1/1233.25 |
共通ベル確率
通常時の共通ベル判別法(暫定版)
中押し青7狙い、中→右→左のリール停止時ベル揃いの形で判別可能
右リール上段ベル(右上がりベル):12択ベル
右リール下段ベル(右下がりベル):共通ベル
白鯨攻略戦終了画面
CZ「白鯨攻略戦」の終了画面に設定確定パターンが存在。
白鯨攻略戦終了画面 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
通常背景 | 高設定ほど出やすい | ||
![]() |
![]() |
||
設定2以上確定 | 設定3以上確定 | ||
![]() |
– | ||
設定6確定 | – |
特定演出発生時の出現数字
通常時に獲得できるリゼロポイントの数字や、演出中に表示される数字で設定示唆を行っている。
コンビニステージでのお釣りの額は見落としがちなので注意!
コンビニステージはAT終了後から有利区間に移行するまでの特殊ステージとして滞在する。
出現タイミング一例
- コンビニステージでのお釣り
- 温泉ステージでの獲得リゼロポイント
- ゼロから始める異世界体操演出での獲得リゼロポイント
- AT中の獲得枚数表示
6号機第1弾の鏡が甘すぎて1で利益が全然取れないため、大都が本気を出して来ました(笑)
台の見た目からして万人が打つ台とは思えません。制限の付いた6号機でこんな仕様ばっかりになると打ち手はついて行けなくなるでしょう…
前評判がかなり高くステマなのかは知りませんが個人的にはかなり期待しております。
ジャンル的には萌えスロに区分されると思いアイランド等萌えスロに力を入れているホールからしたら主役に成りかねないと思っており。一度は打ってみたいです。
純増8枚の萌えスロというのは中々インパクトが。。、
アニメは見たことないですがスロットを打って面白そうだったらみようと思います
原作視聴組打ち手目線です
版権とスペックがまるで合ってない
こんあ荒波クソスペックは原作ファンが100人打ったら、10人が二度目打つか怪しいでしょう
そもそも今更市場にアニメ版権だからと言って無暗に金突っ込む層は特定地域だけで、今はネットでパチスロの極悪性は知れ渡ってますから、店次第はすぐに稼働が飛ぶと思います
個人的には同メーカーのクレア3のスペックにできれば偽A的なポジションぐらいにはなれるポテンシャルがあったと思いますが、間違いなく流行らないです
せめて、鏡……
私はハイエナできそうならそれのみでは打つことを検討するレベルです
正直このアニメは知らないが前評判はかなり高く、販売台数の8000台も簡単にパンクしている。
ゴールデンウィーク前に再販があるらしい。パネルはこのままらしいが、販売戦略的にその後必ず別パネルが出ると思う。
使用は萌え星矢と言われているが、作り込み的にそこまで疲弊しないのかなと思うが、いかんせん高純増なので楽しんでいられる時間が少なすぎるのが心配。
大きくコケることはないのかなと思うが、そこまで大ヒットも無いかな…と。とりあえずという意味で打ってみたいです。
アニメはもー7周はしたでしょうか?
好きな話は15周位はしてますね。
劇場版も4周はしました。
結論だけ言うと正直な感想…
「打ちたくない」です!←え?
打つのか?打たないのか?と言われれば、この作品が好きである以上、打ちます。
また、スロットオリジナルエピソードもあるとの事なので。
ですが、スペック面を見てください。
コイン持ちが良いとは言えど、設定①のCZの突入率が1/500を超え、天井が約1/700ちょい!(←CZの!!)
さらに、そのたさCZからのラッシュ突入率が1/3!ハードルが高過ぎます。
また、エンディング確定演出があり、少なからず機械割に影響があるとすれば…設定⑥の機械割が113%と言えどきついと考えます。
ただ、コンテンツや筐体を見る限り「大都」ぽく無く、更に大都は初の6号機の「鏡」で成功を収めているので、その辺も含めて期待はしたいですね。
攻略情報がラッシュ突入率や機械割程度の情報しか今のところ載って居ないので、印象は辛い!と言う物だけですが、大都なら立ち回れる仕様に、仕上げてきてる!と期待を持ちたいです。
原作ファンやアニメファンなら間違いなく、初動は稼働率が高くなると思います。
今のところ、評価は難しいですが、活かすもコロすもホール次第だと思います。(まどマギや絆が攻略情報出てから評価がうなぎ登りでしたからね)
一ファンとしては、楽しみではありますね
サミーならこのあとのパチにも期待できたのに
色々なところで話題になっているようなので、今更ですが、試打してきました。
【総評】 ★★★☆☆
う~ん・・・
私には世間で騒がれているほどの感動はありませんでした。
中の上くらいの出来なのでは?
デメリットの方が多いように思います。
【スペック】
純増8枚。
確かに早いです。
4号機時代と比較しても遜色なく、5号機の純増3枚程度からの比較だと、かなり早く感じると思います。
仕様は聖闘士星矢に似た形。
白鯨バトルに3連勝するとAT(ゼロからっしゅ)突入。
3連勝しないと青天井でATに突入しない為、打ち手には厳しい作りです。
【演出】
全面液晶で迫力ありますが、目新しさは感じませんでした。
原作知らない人にとっては、遊技する要素にはならないと思います。
【目押し】
AT中に第一停止リールのみ目押しが必要。
【懸念材料】
若干ではあるが、目押しが必要な点。
スロユーザーからすると簡単な部類に入るが、原作のファンでスロット初心者が遊技した場合、目押しができない為、小役を取りこぼしてしまいます。よって原作が好きだからという理由で顧客の裾野が広がることは無い。
原作大好きなアルバイトに「打ちたい?」と聞いたところ「絶対に打ちます!」と言っていたが、運よくAT突入したとしても、目押しが出来ずに小役取りこぼしまくって、「何だこれ!?」となる予感。
メーカー営業マンは「夜からのユーザーが一撃狙いで喰いつきます!」と、言っているが、こっちは朝から喰いついて欲しい。
この機種は、とても開店から閉店まで遊技するような機種ではなく、一撃出したら即止めする台。
初当りが重すぎて、ある程度の出玉が出た時点で見切られてしまうと思われる。
更には瞬発力あり過ぎて、300G×8枚でリミットに到達してしまう点。
遊技していて楽しい時間(AT中)が短すぎるのも、私にはデメリットのように感じた。
【総括】
メリットよりもデメリットの方が多いと感じたので、ヒットする気がしません。
販売台数少ないようだが、どうせ増産するので、人気が出たらそこで導入すれば問題なし。
※版権元からの要望もあり、大手大量導入よりも、幅広く、より多くの店舗に導入させたいという考え方は◎
ATまでの道のり星矢と同様、キツそうなイメージですが、高純増+高設定の出率の高さから追いかけは良さそうです。
コンテンツも良さそうですし、大都という事で演出もいい感じです。
6号機の現状から大ヒットは難しいかもしれないですが、ソコソコの稼働は期待したいですね。
純増8枚と出玉減少区間が無い事で、完走2400枚まで30分程度という魅力が夜からの時間がないサラリーマンにも受けそう。という理由で3台導入予定。コンテンツ人気も稼働への期待大。
懸念事項は初当たりの重さかなと。AT中の出玉力とのバランスで納得感はあると捉える。
計算上、初当りまでの投資金額は29000円超え?ゴッドより辛いですね。
しかも天井はCZ天井なので、事実上は天井無し。
コンテンツは現在進行形の人気コンテンツなので、集客力はかなり強力だと思われます。
ATは純増8枚なので、300Gで2400枚に達してしまう事と、平均出玉が1200枚前後である事から150G程度が全ての遊技の内の当りG数となります。
つまり全ての遊技の内の1割程度しか当り(AT)に滞在しないゲーム性となっている事から、パチスロとしてのゲーム性で言えば、殆ど当りを体感出来ない完全にダメな設計。
以上より、スロットユーザーの一部が純増8枚に乗せられて最初は少し触ってくれそうなのと、何も知らないファン層が、とりあえず当るまで打ってくれるだろうと予想します。
それにより粗利には貢献度が高く、3週くらいで機械代回収すると予想しますが、ゲーム性は版権と全くマッチしていない酷い機械なので長期で使える可能性はほぼゼロだと思います。
ホール目線で粗利貢献としては導入ありですが、ユーザー目線だと絶対に打ちません。
版権ファンを痛める事で、ホールが儲かる機械です。
そしてファンが何処で打ち辞めるかを見極めてハイエナが狙う機械です。
版権ファンに対して非常に失礼な機械設計だと思います。
出ますか……リゼロが……
死んでも打ちますね!
ゲーム性などは全く分からないですが、確実に養分まっしぐらな台です!
財布に10万入れて朝一から特攻ですな!
個人的な意見ですが、版権だけで絶対ヒットするって思う台って珍しいです。
小規模店でも、4台くらいは最低でも導入した方がいいレベルだと思います。
絆を超えるならこいつやな!
とまぁ個人的な意見はこのくらいで。
版権的に考えても新規のお客様は相当呼べると思いますので、買って損はないでしょうとは思います。
本日、デモ機にて試打をして参りました。
詳細なゲーム性は省きますが、5.5星矢のスペックイメージが一番近いとの話。
導入目線で感想です。
販売台数は全国8000台、版権的には超有名らしいのだが、知らなくてすみません。
原作好き曰くパネル替えで是非増産してほしいとの事。
筐体は番長3同様の物。オリジナルコンテンツのイメージが強い筐体だったので、版権機に少し違和感。カラーリングも初代まどマギチック。
現状の6号機の評価では頭抜けている『鏡』をリリースした大都だけにスルーする勇気は無い。初当たりが重く、情報が認知されると夜からの稼働は伸びにくそうです。
>>クロロさん
ご指摘ありがとうございます。感想を追加で投稿させて頂きます。
通常時の演出は良くも悪くも大都らしくない。原作を知らないので個人的には響きませんでした。シナリオ組まれているのかCZは一発クリア(ここのハードル次第では打ち手の心が折れそう)中身は50%〜100%を3戦突破でATを目指すのがメインルート
ATは特化スタートにて純増8枚。体感でのスピードは確かに速い。個人的に演出<出玉スピードを評価しましたが、せっかく入ったATが短時間で終わるのは原作ファンとしてどーなのか?コンテンツ重視で見た場合はダンまちの結果もありますし、市場でどう評価されるのかに注目しております。