聖闘士星矢 海皇覚醒Special

聖闘士星矢 海皇覚醒Special
現役稼働機種ランク 現在稼働しておりません
歴代機種ランク282位
前評判1 2 3 4 563点
機種評価1 2 3 4 551点
勝ちやすさ1 2 3 4 563点
難易度初級者向け
導入日2019年1月7日
メーカー三洋
仕様AT
基本情報
AT純増 約2.8枚/G
メダル50枚あたりの回転数 約51G
天井ゲーム数 736G
天井恩恵 GB当選

特色

■聖闘士RUSH1回あたりの期待枚数は前作を超える約1400枚!

■3回のバトルは健在
AT突入までのゲーム性は前作を踏襲。レア小役・小宇宙ポイント・ゲーム数抽選などで「海将軍激闘」を目指す。
海将軍激闘では50〜99%のバトルを3回突破すれば聖闘士RUSHへ!

■天馬覚醒
AT突入時の特化ゾーンはセットストックを獲得できるSTタイプに変化。12G+α継続し、7が揃うたびにセットストックを獲得し残G数が再度12Gにセット。
BARが揃えば女神覚醒(ストック期待度約2.5倍) or 千日戦争に格上げ!?

■最強トリガー
ポセイドンフリーズなどから突入する「千日戦争」は前作同様に本機最強のトリガー!継続率は70〜99%以上で、勝利のたびに継続率アップ抽選!更にストックの抽選も行われる。

大当り確率・機械割
設定 海将軍激闘 聖闘士RUSH 出玉率
1 1/523 1/1700 97.7%
2 98.7%
3 100.6%
4 103.7%
5 105.0%
6 1/218 1/288 107.1%
ゲームシステム

ゲームフロー

通常時は主に
・レア小役
・小宇宙ポイント
・ゲーム数抽選
などから「海将軍激闘」突入を目指す。

「海将軍激闘」はバトルを最大3回突破でAT「聖闘士RUSH」へ突入!
敗北の一部でもチャンスゾーンの不撓不屈ゾーンに突入。レア役成立で「女神覚醒」から「聖闘士RUSH」へ!?

AT「聖闘士RUSH」開始時には初期ストック数決定ゾーンでセットストックをゲット。
天馬覚醒<女神覚醒(平均ストック数は「天馬覚醒」の約2.5倍!)
AT中はレア役でセットストック獲得を目指す。

セット終了後には継続をかけたバトル「ブロンズVSジェネラルバトル」が発生!
セットストックがある限りバトル勝利!?
黄金聖闘士が参戦すれば継続の大チャンス!

新・不屈システム

前作同様にプレイヤーに不利な事が起こるたびに内部的に「不屈ポイント」が蓄積されていく。この不屈ポイントが最大まで貯まると次回「海将軍激闘」勝利が確定!
今作では不屈が連続で貯まるループ状態や、不屈がたまりやすい状態も存在している模様。

不撓不屈

「海将軍激闘」敗北後に溜まった不屈に応じて引き戻し区間「不僥不屈」の突入抽選が行われる。
海将軍激闘の1ラウンド目で敗北した際は突入抽選が優遇。
この間はレア小役成立で「女神覚醒」突入が確定!?

海将軍激闘

海将軍激闘はAT「聖闘士RUSH」突入をかけた最大3回のバトル!

バトルの継続率は50%・60%・70%・80%・99%の5種類。
50%が選択された場合は50%のバトルを最大3回突破でAT「聖闘士RUSH」確定!

天馬覚醒

前作では初期G数決定ゾーンだった天馬覚醒が、今作はSTタイプへ変化!

12G間に7が揃うたびにセットストック獲得&ゲーム数を巻き戻し!

女神覚醒

基本的なゲーム性は天馬覚醒と同じで、平均ストック数が約2.5倍にアップ!

聖闘士RUSH

本機の出玉増加のメインとなるセット継続タイプのAT。

消化中はレア小役でセットストックを抽選。

ATゲーム数消化で青銅vs海将軍のバトルへ突入!ストックと継続率で青銅聖闘士が勝利すれば次セットへ!

黄金vs海将軍

「黄金vs海将軍」に突入すれば継続バトルが変化!勝利する限りストック消費無しで「黄金vs海将軍」が継続!

千日戦争

千日戦争は本機最強の特化ゾーン!

天馬 or 女神覚醒中のBAR揃いによる格上げやポセイドンフリーズなどから突入。

海皇ポセイドンに勝利するたびに継続率アップ抽選&ストック抽選が行われ、最大継続率は99%以上!?

ポセイドンフリーズ

ポセイドンフリーズが発生すれば本機最強の特化ゾーン「千日戦争」が確定!

中段チェリー成立次ゲームのレバーオンから発生を確認。

幻魔拳フリーズ

天馬 or 女神覚醒中に一輝が登場する幻魔拳フリーズはストック5個以上が確定!

通常時のモード

モード別天井ゲーム数・特徴・前兆傾向

モード別の天井ゲーム数
通常モード 最大736G
天国準備モード 最大536G
深海(海底)モード 最大736G
SPモード 最大536G
天国モード 最大136G
モード別の特徴
通常モード 通常時の大半はここに滞在。500Gに当たりやすいゾーンあり。
天国準備モード GB敗北時には必ず天国モードへ移行。
深海(海底)モード ゲーム数天井は700G固定。GBレベル1スタートだがAT当選なら女神覚醒スタート。
SPモード AT直撃抽選を1/409で行う。ゲーム数天井も浅いゲーム数が選ばれやすく、GBレベル2以上確定となる。
天国モード GBレベル5以上濃厚。
モード別の前兆傾向
通常モード 50G目と100Gの奇数頭(100G/300G/500G)から
フェイク前兆発生率が高いシナリオを選択。
天国準備モード 0Gでの前兆発生、または0Gと50G目での前兆が両方発生時なら滞在のチャンス。
100Gの偶数頭(200G/400G/)からフェイク前兆発生率が高いシナリオを選択。
深海(海底)モード 通常・天国準備の何れかと同様の前兆シナリオを選択。
天国準備同様の前兆シナリオ時に500Gを超えれば滞在濃厚。
SPモード 全ての区切りで高確率で前兆が発生するシナリオ。
0~99Gでゲーム数前兆が発生しなければSP・天国滞在濃厚。
稀に通常・天国準備と同じシナリオを選択。
天国モード SP同様の前兆シナリオを選択。

SPモード・天国モード滞在時には、全設定共通でAT直撃確率が1/409と優遇されている。

打ち方

リール配列

聖闘士星矢 海皇覚醒Special リール配列

通常時の打ち方

■左リールには赤7orBARを目安に

・チェリー停止時
中リール右リールともにフリー打ち。
右リール中段に赤7・BAR・ブランク絵柄停止で強チェリー、それ以外で弱チェリー

・スイカ停止時
左リールにスイカ停止時は、右リールをフリー打ち、中リールに赤7を目安にスイカ狙い

中段チェリー、中段リリチェ、スイカ小山型は特殊役となる

AT中の打ち方

推し順ナビ発生時はナビに従う。
それ以外は通常時と同様。

攻略情報

天井

GB&AT間ハマリでGB当選。
天井G数は滞在モードによって異なる。

モード 天井G数
通常 736G
天国準備 536G
深海 736G
SP 536G
天国 136G

天井狙い目となるゲーム数

換金率、持ちメダル遊戯等にもよるが、300G~350G程度で時給2000円レベルの期待値がとれる目安になりそう。

6号機の仕様上、前作のようなスルー回数狙いは存在しないので注意!

狙い目となるゾーン

不屈ポイント狙い
不屈示唆中or大発生で、ゲーム数不問でGB or SR当選まで

聖闘士星矢 海皇覚醒Special 不屈
不屈示唆小:累計40pt以上

聖闘士星矢 海皇覚醒Special 不屈
不屈示唆中:累計45pt以上

聖闘士星矢 海皇覚醒Special 不屈
不屈示唆大:累計50pt以上

GBレベル
GBレベルは前作と同様、各ラウンドでの勝率に関係する。

レベル1:50%
レベル2:60%
レベル3:70%
レベル4:80%
レベル5:99%

・通常時のベル成立時に左から順にフラッシュすればGBレベル2以上が確定。
・通常時のベル成立時に、全リールが激しくフラッシュすればGBレベル4以上が確定する。

不屈ポイント・GBレベル狙い時の注意事項
6号機の仕様上、有利区間が終了すると不屈ポイント・GBレベル共に全てリセットされる。
そのために、
前作=不屈ポイントがMAXまで溜まって初めて恩恵が受けれる
今作=不屈ポイントが溜まっていれば(MAXではなくても)恩恵を受けれる可能性

前作とは仕様が異なる点に注意!

朝一のリセット恩恵

店側に対策がされていなければ、リセット後の1P目にアイキャッチ演出が発生&夕方ステージ移行となり、リセットの有無が判断可能。
またこの際に火時計ランプを押すと、色によって次回GBの継続率を示唆している。

アイキャッチ演出には複数の種類があり、詳細は現在調査中。

設定判別要素

AT当選率

ATの当選率に非常に大きな設定差が存在。

設定6は「聖闘士RUSH」突入率が設定1の約6倍と別格(当たりやすい変わりに出玉は伸びづらい安定仕様)!
海将軍激闘(GB)に関しても設定1と設定6では倍以上の当選率となっている。

小宇宙ビジョン

通常時は液晶画面左下の小宇宙ビジョンで小役や状態などを示唆。
サメ座・エビ座・アンコウ座出現で高設定確定!

聖闘士星矢 海皇覚醒Special サメ座
サメ座:設定4以上確定

聖闘士星矢 海皇覚醒Special エビ座
エビ座:設定5以上確定

聖闘士星矢 海皇覚醒Special アンコウ座
アンコウ座:設定6確定

小役確率

設定 弱チェリー スイカ
1 1/ 65.5 1/ 81.9
2 1/ 62.4 1/ 80.9
3 1/ 59.6 1/ 79.9
4 1/ 57.0 1/ 79.0
5 1/ 54.6 1/ 78.0
6 1/ 51.2 1/ 77.1
演出情報
ステージ 示唆内容
五老峰ステージ 通常ステージ
アンドロメダ島ステージ
東シベリアステージ
火時計ステージ 前兆 or 高継示唆
十二宮ステージ 前兆示唆
女神像ステージ 聖闘士RUSH前兆
通常時のモード・継続率示唆演出

通常時は滞在モードや海将軍激闘の継続率を示唆する演出が存在するので要注目!
■三又の鉾
通常時にチャンス目を引くほど海将軍激闘の継続率がアップ!?
液晶左の三又の鉾が輝けば海将軍激闘の高継続率を示唆!?
■アイキャッチ演出
アイキャッチ演出の絵で海将軍激闘の継続率や高モードを示唆!?

GBラウンド画面
GBラウンド画面詳細
キャラ 継続期待度 示唆内容
ソレント 50% 奇数設定示唆
クリシュナ 53% 偶数設定示唆
アイザック 54% 設定3否定濃厚
イオ 設定1否定濃厚
バイアン 設定2否定濃厚
カノン 設定5以上濃厚
星矢
(青背景)
75% VSバイアンなら
継続以上濃厚
星矢
(赤背景)
100% 継続以上濃厚
81% VSソレント・イオなら
継続以上濃厚
氷河 76% VSアイザックなら
継続以上濃厚
紫龍 80% VSクリシュナなら
継続以上濃厚
一輝 100% VSカーサ濃厚
シャイナ 復活濃厚
沙織 AT濃厚
カーサ VSカーサ濃厚
テティス 継続以上濃厚
ポセイドン AT濃厚

ソレント奇数設定示唆
ソレント:奇数設定示唆

クリシュナ偶数設定示唆
クリシュナ:偶数設定示唆

アイザック設定3否定濃厚
アイザック:設定3否定濃厚

イオ設定1否定濃厚
イオ:設定1否定濃厚

バイアン設定2否定濃厚
バイアン:設定2否定濃厚

カノン設定5以上濃厚
カノン:設定5以上濃厚

GB・AT終了画面

設定4以上
実践上設定4以上で出現

設定6
実践上設定6のみ出現

PV動画
投稿画像ランキング(画像をクリックで拡大)
1位0

ちっかりーな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

写真をアップロード

この機種を評価する

新着コメント (全49件)

全ての投稿 機種評価 前評判
  1. 近所で毎日打ってます。
    低設定なら一撃完走余裕です。
    9スルー天井狙うんじゃなくて2回3回のGBで勝てなければ潔くヤメ。
    早い段階でATやれて、出玉に余裕orモードに期待できるなら次のATも朝イチと同じように目指せば馬鹿みたいに負ける台じゃない。
    冥王がゴミだから仕方なく打ってたけど先月と今月で収支+1.5万枚近く。
    上振れしてるのは間違いないがこのままずっとゴミ評価され続けてくれれば2台しかない台が埋まることもないし、みんな座らないでくれ。

    21 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 54
    デザイン:1 2 3 4 52
    攻略性:1 2 3 4 54
    難易度:1 2 3 4 51
  2. 低設定は最低最悪の台。
    3500G回して聖闘士ラッシュに一度も入らんし、GBも6回中4回が600Gオーバーで、そのうち5回が初戦で負け。
    もう2度とやらん。
    三洋のバカはパチスロから撤退してくれ‼️

    2 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 51
    演出:1 2 3 4 52
    デザイン:1 2 3 4 51
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 51
    • 一発ATツモりやすさは高いしそれは打ち方、立ち回り方の問題では?
      差枚+160000枚で大勝ちさせてもらってます〜(しかも設定1か2)
      メーカーは悪くないからそんな老害じみたプレイヤーは早くパチから引退すべき

      3 返信
  3. 吸込みは以前と変わらず出玉頑張っても2000枚
    馬鹿が開発したとしか思えない。
    あっバカだから5号機の焼き回しかww
    魚も毎回同じだし早く潰れていいよ。
    散々儲かっんだし亡くなって

    ゲーム性:1 2 3 4 51
    演出:1 2 3 4 51
    デザイン:1 2 3 4 51
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 51
    この投稿の評価は著しく信憑性に欠けるため無効としました
  4. 時間の無駄
    とにかくゴミ、演出やかましいだけ
    出玉も250枚前後
    高設定>時間の無駄
    低設定>金の無駄
    結論触らなくていい

    ゲーム性:1 2 3 4 51
    演出:1 2 3 4 51
    デザイン:1 2 3 4 51
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 51
    この投稿の評価は著しく信憑性に欠けるため無効としました
  5. 20円スロで5000ゲーム回しました。
    たぶん設定1だと思います
    どうやって勝つのか不明(笑)

    5000ゲーム
    ジェネラルバトル11回
    AT0回

    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 52
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 51
  6. 現行機種レビューです。

    最後の爆裂5.5号機として名機入り?した星矢海皇の6号機バージョンです。
    実は5.5号機の星矢海皇は話題になった割に自分は1度も触ってないんですよね〜。
    あっちは到底平打ちできる仕様では無い上、ハイエナキッズのタカリっぷりが凄くて
    競争率が激しいんで全然打つ機会が回ってこなかったです。

    で、そんな5.5号機版が現役稼働してる中登場した6号機の星矢海皇SP。

    趣を変えてきました。
    簡単に言うと低設定の挙動がまるで違う謎仕様に!?
    ゴイゴイ吸い込むが当てたら2000枚ポーン!!てな感じです。

    ただ基本低設定は当たる気はしませんねw
    この前強レア引きまくりモヤモヤの相当不屈溜まった感じで最深部天井いきましたが即死喰らうし、
    テキトーに拾った400Gからのノーレア役最深部天井から”セイッセイヤー(セイヤーセイヤー)”で完走するし。

    個人的にハイエナは後発のリゼロ狙った方が安定しています。

    [ゲーム性]
    自分なりに説明したいですが、現役機種はどうやらみんスロの当ページで
    詳しく説明が見れるようになってるのでそっちをご参照ください。
    別サイトに解析見に行く必要もなく素晴らしいですね。

    解説を付け加えるとすれば、他の方も仰ってますが設定1とそれ以外でかなり挙動が違うという事。
    マイホでは基本全台設定1臭いですが特定日や土日はその他の設定が入っている事が伺えます。
    かといってメチャメチャ事故ってるのも見た事なく、それなりに回されるので
    マシな類の6号機ではないでしょうか。

    システム的には革新的なアイデアを秘めており評価できます。
    ただ個人的には打っていて全然面白くないので、プラマイゼロの星3と致します。

    [演出]
    SANYO(笑)って感じです。
    通常時、なんか常にゴソゴソ起こってて落ち着きがなく全く意味が解らない。
    何故通常ステージが氷河・紫龍・瞬なのかも意味が解らない。
    星矢黄金の頃の方がマシだった気がする・・・(アレはアレでアレでしたが)

    イチオシの演出は、十二宮ステージの宮内から光が放たれて ” ンアッーーーーーー ! ”
    何が表したいのか解らなくて毎度爆笑してしまいます。

    火時計役物を使った演出群は素直に面白いですけどね・・・
    総合しても高い評価はできないというのが率直な感想です。

    [デザイン]
    リール横の火時計役物の分、リールが左にズレてオフセットされている特殊な筐体です。
    でもボタン位置はそのままシンメトリーな中央位置に配置してあります。

    普段ボタンの位置なんか意識せず、ボンヤリとリール位置を目安に
    ペシッペシッと押す私は毎回打ち始めてしばらくはボタン押すの”思いっきり”スカリます。
    数十ゲーム回せば慣れるんですが、コレ・・・地味にストレス溜まります。
    同じ思いしてる方いませんかね?
    (と思ったらkotetsuinuさんが同じ感想で安心しました。)

    ただ液晶や音は良いし火時計もカッコいいんでプラマイゼロ評価です。

    [攻略性]
    個人的には、状況問わずの期待値ハイエナだけでは厳しい印象があります。
    ワンチャンはありますが、ただ天井狙うだけではGB突破の打率は低いんですよね〜。
    GBレベル示唆や不屈示唆などいろんな要素を拾って、
    きちんと設定込みで狙っていける環境があってやっと安定するのかなと。
    (個人戦績 6AT/19GB うち完走2回 1000枚2回 500枚2回)

    狙い所が存在し稼働環境は悪くないですし、限りなく星3.5に近い星4評価です。

    [難易度]
    要DDTだが簡単、ペナルティの類はないと思われます。

    [総括]
    私はホモではないのでイケメンの日常やバトルを見ても特に感想がないです。
    それでもスロットとして面白ければ良かったんですがそうでもないです。
    おかげで本機は打ちたい養分欲求ゼロで冷徹に向き合うことができる台だと認識してます。

    ゲーム性:1 2 3 4 54
    演出:1 2 3 4 52
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 54
    難易度:1 2 3 4 52
  7. 6がわかりやすい上に出ないという。
    店側からしたらとってもありがたい機種。
    1週間ぶっ通しで6を放置しましたが、結果はほぼチャラという、高設定ほど見せ場がない機械です。

    逆に設定1だとある程度ハマったあとの1撃でスランプグラフを思いっきりまくるという傾向が強いです。

    もう少しバランスは安定しなかったものか。。
    あとは1ゲームで設定変更の判別ができてしまう点と、地味なペナルティ仕込みで朝一数ゲーム回さなきゃなのが最近の悩みです。

    11 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 52
    演出:1 2 3 4 52
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 52
  8. 低設定は天井狙い一択!
    天井が約730なので解析見る限り300ゲームから狙っていける激甘スペック!
    そしてリセット判別も簡単。
    まさにハイエナの為に低設定は作られたと言っても過言ではないです。

    逆に高設定は一撃こそ少ないですが揉んで揉んで綺麗な右肩上がりのグラフです。
    コイン持ちもかなり良く6の勝率は別格ではないでしょうか。

    純増も3枚と出玉スピードも抜群なので個人的には良台の中に含まれます。
    AT中は高設定打ったことないので低設定の感想ですが、とにかく出玉スピードが速く演出に関しても最初のストックチャンスもしくはチャンス目と強チェリーが引ければ完走が見えてきて比較的エンディング行きやすいイメージです。
    完走時は出玉2500枚ほどでました。
    一度でいいから高設定打ちたいと思うこの頃。。。

    2 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 52
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 51
  9. 解析が出きっていない、現状況でも設定6挙動が別格なのでわかりやく、設定狙いで攻めやすい機種かと思います。
    低設定と高設定では挙動が全く違い、設定6は1撃が全く伸びませんが、初当りがとても軽い為、Aタイプを打っているような感覚です。
    その為、展開としてはかなり単調になってしまいまう部分はマイナスポイントですが、今後も稼働が続くようであれば積極的に狙いにいきたい機種です。
    個人的には長期稼働してくれるよう期待してます。

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 54
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 54
  10. 設定6は地獄
    フリーズして千日戦争こないと出玉にならない!
    基本2連しかしないのでジャグラーやってるみたい
    GB100枚
    SR200枚

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 53
    難易度:1 2 3 4 51
  11. 打ち手目線の話です
    今更ですが初打ち、というのも設定4の台を打てそうな機会があったので

    結果的に設定456確定で8000g弱遊戯
    差枚は-500枚前後

    天井2回500G台が2回、後は300G台以下で全て当たり、ラッシュはほぼ2~3連、一度天井から2200枚ほど獲得もあり
    明らかに高設定でも深いところでの当たりが低設定と同じ爆発力になる仕様があるように見えます、面白いのはそこだけ
    ペガサス覚醒でほぼ7揃わないのに、その時は3回ぐらい揃った

    早く当たるけどとにかく増えん、設定4は非等価では確実に客殺しの設定で二度と打とうとは思えなかった。やれる感覚0.おかげで元々よくなかったその店の印象は更に最悪になったし、台の印象は余計に悪くなった
    ちなみに1はRUSHに全く入らないので、知識の無いお客さんの後ろからチラ見して不屈貯まってる台をハイエナするのが唯一の楽しみに方になりそう

    ただただストレスが貯まって台自体もクソつまらん
    もし高設定(4)使ってるのに稼働上がらんって思う店の人が居たら自腹でその台を8000Gぐらい回して欲しい、勿論1が多数眠ってるような状況の上でね
    最近はパチンコ屋に行く機会も減ったが、こんなひどい台で時間を無駄にするならもっと行く機会が減るだろうなと思った

    11 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 52
    演出:1 2 3 4 51
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 54
    難易度:1 2 3 4 51
  12. もう9割の台が朝一1ゲームで止まってるハイワロ台
    むしろ入れたホールが可哀想
    果たして機械代の元とれるのかな?

    13 返信
    この投稿の評価は著しく信憑性に欠けるため無効としました
  13. 設定6とハイエナ以外は打つ価値ない台。
    星矢は音楽が良いですね!
    火時計押して、セインッセイヤーが歓喜の瞬間☆

    11 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 54
    演出:1 2 3 4 55
    デザイン:1 2 3 4 55
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 52
  14. 完璧なハイエナ機種
    4を入れられたら完璧に客飛ぶでしょうねこの台

    456確定が1日に7回出て絶対4だろうなとおもって1日回したら3000枚負けました

    設定1のハイエナした方がまだ面白そう

    21 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 55
    攻略性:1 2 3 4 53
    難易度:1 2 3 4 53
  15. 以前もコメントのみしてますが、今回はある程度打って少しづつデータも増えてきたので評価をします。

    ゲーム性
    面白い。解析がまだほぼ出ていないからネットが今ほど盛んじゃない昔みたいに色々考えながら打てるのが最高に楽しい。このまま解析出なくていいと思う珍しい機種。出たら客離れするか、もしくはスロ雑誌等のメディアで揃って特集を初めて増台になるのか、この後の新台次第では後者の可能性も大きい。

    設定変更丸わかりの件に関しては今更書くまでもないけど、お店側にはフェイクのリセットするなり少し回すなりして、この特徴を上手く使ってほしい。現状自分の地域では全く対策してない店ばかり。
    今の段階で対策をしちゃうと自分のように探りながら打ってる客すら打たなくなる可能性が大。

    6を使う時は敢えて変更未対策の設定4と、6に変更した台は30~50Pほど回せば、軍団は朝から4を喜んで打って、後から来た軍団以外が6を打てるかも。この逆パターンもたまにとか、そんな店ならアドリブ店長で面白いなぁと思う。

    演出はやや単調。ペガサス幻想も毎回AT初当たり時に流れるから安売りしすぎ。GB突入時の不屈解放のタイミングで流れるから気持ちいいのに。

    デザインは、金色が目立って良い。ただここのメーカーの台は液晶・リールとボタンのズレが大きくて、押し順間違いそうになるのが怖いw

    難易度は、現時点での知識介入を無視すると、そもそもが天井でGB突破すればいいという分かりやすいゲーム性なので低め。

    攻略性、現状では下記の理由から高め。

    6は536以内というか300後半までに当たる。500超えるのも5%程度かな。
    AT直撃に関して設定1~5は、SPor天国のモード依存によるものがほとんどだと思う。理由としてSP天井の536超え~736GまでのAT直撃の数が少なすぎる。(Sp・天国以外のAT直撃は6で1/500、設定1~5は現状不明だけど、1/700とか1/800だとしても当選G数にムラが大きい。)

    あと以前の投稿でATは当選契機で継続率異なるみたいな事書いたけどそれは多分違った。継続率よりも初期ストック数に差を付けて連チャンを見せている気がする。

    妄想では、天馬覚醒(というかほとんどのAT当たり)は初期ストック1個、女神覚醒は初期ストック5個、継続率のパターンは「1%・20%・80%・100%」とか極端でほとんど1or20%。奇数設定は80%を稀に選択。100%は7セット目と9セット目用でおまけ。設定1はほぼ深海(海底)モードに滞在。
    設定4と5はそれぞれ2と3の上位互換。

    あと豆知識として、モード移行が判明していない現状ではもし同じゲーム数の台が2台空いていたら、有利区間ランプがまだ点いてないほうを打ったほうがちょっとだけお得(有利区間完走の可能性を考慮すると少しでも長いゲーム数ATを打てるほうがお得なので)

    解析出た頃に答え合わせしてみたいと思います。

    23 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 55
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 52
  16. 導入からしばらく経ちましたので自店データ載せます。自店5台導入

    設定・平均アウト・出率
    設定1 15970 95.1%
    設定2 16270 96.7%
    設定3 23142 105.9%
    設定4 21159 102.3%
    設定5 24210 107.9%
    設定6 28220 106.1%

    平日は
    11124か11123
    イベ時は
    11333か11155

    初当たりに差が大きいですが低設定でも普通に稼働するので高設定を大量に入れる必要をあまり感じません。

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 53
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 51
    難易度:1 2 3 4 52
  17. 前作のシステムを引き継ぎつつも6号機で出したのがスペシャルver。
    有利区間があるのは気になるが、聖闘ラッシュ継続バトルは初代聖闘士星矢を思い出させるのでなかなか熱くなれる。
    ただ、GBバトルがガチのガチになったから胃が痛いw
    天井が浅くG数も回るので6号機としては優秀。
    システムうんぬんは仕方ないかなとか思っちゃうかな。

  18. 平成最後の正月、目玉機種としてリリースされたこの機種ですが!
    自店ではまったく利益が取れていないので、設定別の平均データをまとめてみました。

    まずは、メーカー発表のスペックはこちら
    海将軍激闘
    設定1  1/523.6
    設定6  1/217.8

    聖闘士RUSH
    設定1  1/1748.0
    設定6  1/288.2

    出玉率
    設定1  97.7%
    設定2  98.9%
    設定3  100.6%
    設定4  103.7%
    設定5  105.0%
    設定6  107.1%
    となっております。設定2~設定5までの詳細はまだ発表されていませんね。

    続いて、導入後10日間の自店でのデータとなります。設置台数は4台です。
    出玉率・回転数・差枚数
    設定1  116.1%  6,885 -5,200
    設定2  105.8%  5,410 -1,350
    設定3  104.9%  6,868 -1,410
    設定4  108.3%  4,140 -1,500
    設定5  107.1%  5,927 -1,800
    設定6  106.6%  5,994 -1,670
    まだ10日ほどの実績なので何とも言えませんが、開店基盤を疑ってしまう数値です。

    続いて、AT情報です。
    聖闘士RUSH確率・回数・バトル数
    設定1  1/984   7   110
    設定2  1/1,235  5   70
    設定3  1/679   11  84
    設定4  1/414   10  56
    設定5  1/349   17  76
    設定6  1/283   21  75
    履歴データを全て追った訳ではありませんので、初当たり(海将軍激闘)回数は出せませんでしたが、以上が自店における聖闘士SPのデータとなります。

    各設定の投入回数は
    設定1   2回
    設定2   6回
    設定3  15回
    設定4   6回
    設定5   4回
    設定6   7回
    となっております。もちろん使用頻度の低い設定1などはブレが生じている可能性は高いですが、設定2~設定5までの発表されていないRUSH突入率などは参考になるかと思います。
    あとは、以上のデータからは確認できませんが、設定6の最高ハマりは536回転で最高連荘は5回でした。
    メーカーの担当者も当初言っておりましたが、低設定ほどRUSHに入りづらく継続しやすい、高設定ほどRUSHに入りやすく継続しづらいという仕様になっているのは間違いないようです。

    まぁ何はともあれ、すごく甘い機種だと思っているので、自身も他店舗での遊技回数が増えております。
    結果は高設定示唆の演出が出ても、負けたり勝ったりしてます。トータル収支は70Kほどのプラスとなっております。
    高設定の使用頻度から見ても、今はかなりの狙い目機種かと思います。

    4 返信
    設定状況:良かった
    地域:宮城県
  19. 【ゲーム性】
    前作の星矢と比べてしまうと、別物感は否めませんが設定1はGBのドキドキ感は前作同様楽しめます。

    【攻略性】
    夢はありませんが設定6の安定感は素晴らしいと思います。
    天井狙いの期待値も高めで、打つ機会も多くなりそうです。
    リセット後のアイキャッチ確認で狙い目が増えれば神台に!

    【難易度】
    設定1と設定6の判別なら、初心者でも出来るくらいのレベルだと思います。
    その他の設定がどういう動きをするのかが気になります。

    【その他】
    6号機は新しい台が出てきても『やっぱり鏡って凄いな』と鏡の評価が上がるだけなのですが、星矢SPは使い方次第で高稼働が続きそうな気がしています!
    個人的には、めちゃくちゃ好きです。

    1 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 54
    演出:1 2 3 4 54
    デザイン:1 2 3 4 53
    攻略性:1 2 3 4 55
    難易度:1 2 3 4 52
  20. 初日
    ②2台
    ④2台

    初代聖闘士星矢がないお店にとっては待望の機械となったわけですが、初代を持ってるお店に関しては初代があるのになぜこれを打つ理由が?となるでしょう。

    商圏に対して台数過多の感は否めないですし、すぐに稼働がたれてしまいそうです。そうなると他機種(絆・HEY・ジャグラー)よりも設定が入ることが少なくなるのは当然です。

    同時期の蒼天よりはマシといったレベルで期待はいまのところあまりしておりません。

    設定状況:普通
    地域:群馬県
  21. 今は稼働が付かず、中古の値段もついていないが、他の6号機よりも上のラインで稼働の下げ止まりがあると思う。

    のちのちまで残る6号機になる予感ビンビンや!

    21 返信
    ゲーム性:1 2 3 4 54
    演出:1 2 3 4 53
    デザイン:1 2 3 4 54
    攻略性:1 2 3 4 52
    難易度:1 2 3 4 53
  22. 設定5以外すべて使用。
    6も複数台数使用。
    系列のデータを見ても6はダラダラが多く、MYも2000枚どまりが基本のようです。

    当店での使用実績では、
    6を含む全設定で5000枚オーバーあり。

    5000枚突破時のスランプグラフで言うと、6のみがA-TYPEのようなやあの作り方で、他の設定は有利区間完走→即引き戻し→有利区間完走→即引き戻しのループで5000枚到達が殆ど。

    設定1ですら初当りGB5回取って4回はSRに突入しているデータもある。

    直撃SRも低設定域でも台によっては3,4回は入っているため、直撃だけに絞っての設定看破は危険。

    当社のデータに加え、データサイトで多店舗のスランプを確認してみたが、↓は5000枚以上~↑は14000枚の放出まである模様。

    6号機の中では1番夢がある機械。

    23 返信
    設定状況:良かった
    地域:茨城県
  23. 推測ですが、この台もしかしてある意味設定1だけがゲーム性が異なるEXTRA仕様では?(理由としては736の天井当たりを繰り返す死亡遊戯データが多すぎ)

    設定1が旧・星矢海皇覚醒っぽいゲーム性で、まだ公表されてない設定2~5に関してはSR直撃確率も含めてそこまで極端でもない段階的な差があると予想。

    要は「設定1とそれ以外」「設定1と2~5と6」「設定1と2・4と3・5と6」でゲーム性がかなり異なるのかなー

    そして設定6のみ(もしくは設定2~6)直撃時の天馬覚醒中7揃いとSR中の上乗せトリガーになる強小役をそれぞれナビで回避している。

    GB経由のSRに関してはもうちょっと連チャン優遇。理由は店的に6だと思うデータの履歴を見ると、直撃からはほぼほぼ2連250枚前後、GBから入ったものは3~4連もある。でも1回あたりの期待枚数1400枚は絶対にない。(これは設定1限定ではないか)

    天井(深海モードが関係?)やフリーズ、女神覚醒に関しては全設定共通で普通に期待してヨシ。

    ちなみに全くの的外れかもしれませんので、解析が出たらコイツ何言ってんだと笑って下さいw

    1 返信
  24. どぉーもぉアキぽよでつ!
    ペガサスファンタジーが持ち歌でつ!
    大学生の時、12回払いで買った、黄金聖闘士12体セットをいつのまにか母親に捨てられて愕然とした、アキぽよでつ…
    今ならプレミアついてamazonで20万ですよ!初回特典まで置いてたのに…!
    おかん…やりよったわ!

    てな聖闘士星矢愛を語りながら(^^)
    出ましたビッグデータ、新台速報withアキぽよwww

    まぁ予想通りだがぁ…
    3100台の設定データで⑥が121台も!
    ④⑤⑥だけでも21.3%の660台!

    まぁ旧基準が残ってるからこその初日設定なんだろうけど、我慢比べだね(^^)

    いつかは無くなる旧星矢…
    ってギリギリまでいけんじゃね?
    6号機認定取れれば長いけど持たないじゃん!…絶句…

    ん、とりあえずデータいこうか…

    導入台数5100台強
    アウト18152
    コイン粗0.21
    コイン単価2.58
    出率99.7%
    最大MY2211
    最大M♢2063
    客滞率46

    うーむ…
    蒼天で書きますが…
    負けてます蒼天に…
    厳しいスタート!

    が、その分設定は使ってるみたい!
    旧星矢がない店舗様が使ってるのかな?

    こちらは3100台のデータ
    設定1 1032台 出率97.5(メーカー出率97.7)
    設定2 1017台 出率98.3(メーカー出率98.8)
    設定3 391台 出率100.4(メーカー出率100.5)
    設定4 440台 出率103.4(メーカー出率103.6)
    設定5 99台 出率102.9(メーカー出率104.9)
    設定6 121台 出率106.8(メーカー出率106.7)

    と⑥以外は若干の下振れ。
    初日空き台多数の報告も…

    中古相場は初日から最安値¥310,000
    後週売りしてんのに…

    まぁ予想ついてたけどね!

    さぁみんパチの諸君!
    今のうちに星矢に走れ!
    今しか打てないよ!高設定!
    通路の予感しかしなぃψ(`∇´)ψ

    新台開店初日がある地域はダッシュで凸!

    まぁ仕方ない…

    ではまたの機種でお会いしましょう♡
    adieu♡

    1 返信
    設定状況:良かった
  25. 導入2日目。
    自店は5台導入して設定配分は以下の通り。
    設定② ➡︎ 3台
    設定③ ➡︎ 1台
    設定④ ➡︎ 1台

    初日はスタート調子悪かったけど、終わってみれば大爆発。
    16時で出率92%だったのに、最終的には110%。
    夜から何を引いたのか教えて欲しいレベル。
    何かを解除してないから、出ないって言ってたのに…
    結果オーライで出てくれて助かりました。
    お陰様で今日の朝一は、聖闘士星矢の方が客付き良かったです。
    明日、3日目の設定ですが、某取材系イベントがあるのでALL⑥で行く予定。
    蒼天の拳との比較になりますが、何となく出る気がしません。
    何とも言え無い予感ですが、悔いが残らないよう、ALL⑥で勝負してみます!

    1 返信
    設定状況:普通
  26. 7台導入 12時開店 10時間データ
    設定配分
    ②→2台
    ③→2台
    ④→2台
    ⑥→1台

    平均アウト18000
    コイン単価2円
    割数12.8

    高設定は明らかに早い段階で看破されており、逆に低設定はまぐれ吹き以外は明らかに稼働伸びず。6より4の2台が吹いたので見栄えも良し。

    1 返信
    設定状況:良かった
  27. 本日から始動。
    自店は5台導入して設定配分は以下の通り。
    設定② ➡︎ 2台
    設定③ ➡︎ 1台
    設定⑤ ➡︎ 1台
    設定⑤ ➡︎ 1台

    出る・出ないの前に、営業中に販社の人から連絡があり…
    「ヴァーミリオンと同じで、解除しないとダメみたいです。液晶の左側に☆マークって出てますか?
    出てた場合、解除されてないので出率が辛くなるようです。」
    確認したら、見事に全台☆マークが出てました。
    マジで…
    ってか、解除って何?
    買う時に説明しろよ。
    遊技してる人達に返金してあげたいけど、そんな事出来る訳もなく…
    出ないと言ってた割には出てるから良いけど、訳が分からん。

    今後ですが、自店は明らかに蒼天の方が客付き良さそうなので、星矢には設定入れません。
    夢の無い聖闘士星矢なんて、魅力を感じませんしね。
    データ見ると、一撃は明らかに蒼天の拳よりはありそうです。リミット到達が合計5回ほどありました。けど、2千枚チョイで終わる星矢に魅力は感じません。

    2 返信
    設定状況:悪かった
    地域:東京都
  28. ★導入前直前評価

    【機種説明】
    前作の聖闘士星矢を引き継ぐ形の本機
    大きな変更点はストック&継続率抽選に
    なっとる点やな。

    【演出/筐体】
    基本的な演出は前作と変わらん
    筐体もカラーリングの変更は有るが
    前作と大差無し

    【スペック】
    前作より純増は0.8枚増加の2.8枚
    AT突入時の期待値は前作より
    50枚アップの約1,400枚
    有利区間を上手く使ってるので
    夕方からも打てるな。

    【販売時期】
    1月2週目TOP導入
    既に愛知の直営店では先行導入済み
    頂いた情報によると辛く動いてるみたいや。

    【導入台数】
    全国15,000台

    導入台数は多い
    しかし前作未導入or売却済みの店舗は
    積極的に導入すべき機械やな。
    これと蒼天は年明けの機械としては
    外すことは無い。

    【設定を入れるか】
    設定看破要素は豊富
    ≪海将軍激闘≫
    ≪聖闘士RUSH≫
    ≪終了時画面≫
    ⑥は別格やが単発比率も高そう。
    メリハリ効かせて運用しようと思う。

    2 返信
    前評判:打ってみたい
  29. 『聖闘士星矢 海皇覚醒』

    メーカー配布資料は訳ありで未配布

    説明会のメモより、、、
    ①97.7%
    ②98.7%
    ③100.6%
    ④103.7%
    ⑤105.0%
    ⑥107.1%

    前評判:打ってみてもよい
  30. 「一撃性が無い星矢に人気が出るのか」という一抹の不安はありますが、好きなコンテンツなので打ってみたいですね。

    長時間勝負の5.5号機、短時間勝負の6号機、と住み分けができるのを期待しています。ちなみに自店は5.5星矢は2台でしたが6号機星矢は一列導入予定だそうです。

    1 返信
    前評判:打ってみたい
  31. 【結論】
    前作がそれなりの台数残っているので、導入したとても蒼天の半分の台数で十分。

    懸念として、設定差がわかりやすいゲーム性となってしまっているので店側は上手く設定配分をする必要がある。

    前評判:打ってみてもよい
  32. ■よさそうなとこ
    SRの壁が低くなりライトユーザーでも楽しめる
    旧みたいに、15時すぎると打てないね、みたいにならない
    旧とゲームフロー、演出を大きく変えなかったところ
    低設定は高継続率を選択されやすいため、高設定を見切られて放置されたまま、というのも避けられる?かは分からないが、仕様としては好き。

    ■わるそうなとこ
    星矢ヘビーユーザーは、結局終わらないATを求めているのでウケは悪そう。
    旧とゲームフロー、演出を大きく変えなかったところ(いい意味でもあり)

    ■総評
    示唆が結構あるので、設定2とか4で、お店としては使いやすそう。
    夕方からとかしか打てないサラリーマンや、旧に疲れた(やられすぎた)ユーザは、打つと思うので、閑古鳥になることはないはず。

    また、これは、希望でもあるんですが、有利区間、枚数制限で終わったあとチャンスゾーンみたいなジェネラルバトル復帰ゾーンがあってレア小役を引けば復帰となるのですが、復帰した際は、残ってたストック数や、AT継続率に応じて、ジェネラルバトルの継続率も優遇されてほしい。

    前評判:打ってみたい
  33. 現在設置中の聖闘士星矢海皇覚醒が、中古市場で1台400万円を超えるという狂った相場でしたので、繁盛店でも意外と設置台数が少なかったり等、面白い現象があったと思います。その後継機として6号機で登場ですが、SRまでのフローや、純増枚数等に関しては、すんなりと受け入れられると思います。演出はほとんど変わりありませんが、個人的には、むしろその方が良かったのではないかとも考えます。

    ゲーム性は、ゲーム数管理からセット管理となり、天馬覚醒はいわゆる凱旋のSGG、女神覚醒はSGGのEXといった感じのゲーム性で、楽しめると思います。

    旧聖矢の、あの深いTS(大当たり確率)を耐えられたのは、どこまで伸びるか分からない一撃感だったと思いますので、旧聖矢ユーザーが、2400枚で止まる聖矢SPに流れる可能性は限りなくゼロだと思います。

    初当たり確率が甘くなっているという話も聞きますので、私のように、数10万円使って未だに聖闘士RUSHを味わった事のないユーザーはチャレンジされる可能性はあるかもしれません。

    ただし、メーカーさんの情報規制により、数値のほとんどが非公開です。初当たり確率は、設定①で1/1700、設定⑥で1/300。②~⑤がどのような推移なのか?段階的に上がっていくならば、マイルド聖矢として受けるかもしれませんが、②~⑤もほぼ1/1700で、⑥だけがエクストラなのであれば、誰も打たないのではないでしょうか?

    前評判:打ってみてもよい
  34. メーカーショールムで1時間ほど試打しました。通常時の演出・AT中の演出共に前作を踏襲しており、前作を打ち込んだユーザー受けは良いと思います。
    しかし、ATの初当り確率から考えて新台ということ以外で朝イチから打つ理由が全く見当たらない。
    前作であれば一撃万枚が見えるため、朝イチから諭吉を握り締めて挑戦する理由が見出だせたが、それがない。
    また低設定であれば(高設定でも)、1日遊技してAT初当たりが3回以下ってことも普通に起こり得るため、期待獲得枚数がいくら高くともそれに見合う価値が見出だせないのと、供給量が需要を上回っているため、多台数導入にはかなりのリスクがあると個人的には感じます。
    導入台数は同時期に出る蒼天と同台数を抑え気味に入れるのがベターかと。
    但し、AT初当り時の獲得中央値が1,300枚(ハーデスが350枚)とかなり高く、設定1でも平均連が12連と夕方からでも勝負できるゲーム性は駅前など、昼より夜稼働が高い店舗では多目に導入もありと思います。

    前評判:打ってみたい
  35. 【導入前評価】
    懸念材料としては青天井が見える前作の爆発力が無くなり、有利区間アリの部分。
    しかし、1000枚〜2000枚の塊の獲得アベレージは高い印象でり、ゲーム性は向上している。理想であれば、GODの凱旋とハーデスのような共存をしてもらいたいです。

    【立ち回り要素】
    前作の立ち回りの肝でもあったスルー回数天井は有利区間の影響でおそらく無し。
    代わりにモードや不屈ポイントが貯まりやすい状態があるなど立ち回りの幅が広がっていると聞いてます。設定看破は間違いなく易しくなるのをどう運用していくか(高設定使ってますアピール含めて)または立ち回るか楽しみにしている台です。

    前評判:打ってみたい
  36. 試打済み:5台導入予定
    社内でも賛否両論ある本機だが、そもそも現状の聖闘士星矢と比べるべきか疑問に思う。
    旧基準機と高射幸機がある為、所詮は6号機と”劣等感”は否めないのは理解できるが…

    ■高評価
    ・純増枚数の増加(2.8枚)
    ・2000枚OVER率(80%)
    ・TY(設定①:1400枚)

    ■低評価
    ・設定6の出率(107%)
    ・SRまでの投資金額増(約3万円)
    ・高設定ほどTYが少ない点

    ※SR=聖闘士ラッシュ

    ■総評
    「ゲーム数上乗せ型」から「セットストック型」となった本機、完全に現行機とは作りが別物となっている。
    個人的には現行機との住み分けができるため、ありがたかったかなと…

    稼働に関しては、初動もそれなりであり、適合率も考え購入に至ったが…自社会議でも店長陣の意見は分かれた。

    販売状況としては、15,000~22,000台との情報が入っているが、供給過多の台数にならない所でSTOPしてほしいが本音。

    肝心のスペック面等々に関しては、現行5.5号機と違い、「爆発力」は無くなってしまったが「瞬発性」で劣等感を払拭しようとしたスペックにしたことで、夜の稼働にも貢献するのではないか?と多少期待している。

    そして、2,000枚OVER率が80%(設定①)と高いので、ユーザー目線で考えるとシンプルに投資しやすい機械ではないかと…

    ただし、懸念する点も確かに多い機械ではある。
    私が一番懸念するポイントは、「高設定のTY」が低い点!!
    やはり、現行”聖也”の印象が強いユーザーが大半だと思われるので、AT頻度よりTYニーズが高いのであれば、低設定運用の一択となってしまう。。。

    以上のことから、低設定で運用するホールも多い機種ではないか?と思っている。

    前評判:打ってみてもよい
  37. 実績機から初動は見込めると感じる。
    初めは15,000台と言っていたが案件時点でパンクからの増産決定で売れ行きは好調。

    ネックは低設定と高設定の差が大きすぎる事。よって導入台数が運用方法の鍵と感じる。

    いくら初回の期待枚数を上げた所で、出玉天井がつく為、低設定の見切りは早そう。
    ただ作り込みと見せ方、面、効果音等に関しては最近の三洋さんの出来で安心感はある。

    前評判:打ってみてもよい
  38. スペックが別物なので
    前作星矢との共存が可能か注視。

    純増2.8枚、設定1TY期待値約1400枚、
    天井G数736Gも最終的に直撃は無く
    前作の様な一回当たるまでのアリ地獄感が
    ない為稼働にどう影響するのか注目。

    AT確率に対してのリミットがどう受け入れられるか。不屈ポイントのリセットも遊技続行に影響はあるも全力で改善したと開発は言う。高設定の出玉率の低さ。

    前作と違い今作は増台しようと思えば出来る状況なので稼働見ながら適正台数判断予定。
    ちなみに5台で2週目に回されましたw

    前評判:打ってみたい
  39. 5号機で最高の中古価格を叩き出した前作がまだ活躍する中、三洋としては満を持して初の6号機リリース。ストライクウィッチーズ、そに子、清流物語など抱き合わせ?!させて販売予定台数は15000台。前作は増産・再販をして今の台数なので、今作は供給過多になる可能性が高くなっている。

    演出は変わり映えしない感じ。敢えてそれが良いかも。出玉性能はゼロボなどを搭載せずに高ベースで純増2.8枚。セット数上乗せに変更。前作のG数どこまでも乗せれるようなワクワク感は削がれているし6号機の出玉性能もあるので確実に前作を越えられない。

    しかしながら話題性も考慮して、前作を設置していない店舗は積極的に適正導入するべきだと思う。前作をある程度導入している店舗はバラ1~2台設置で充分。ただ単に導入するだけではなく前作も活かすようなプロモーションも抜かりなく行う。

    ユーザーさまへは、6号機自体のイメージを守る為にホールはある程度設定を使ってくると思うので導入当初は状況は良いのではないかと考えています。

    前評判:打ってみてもよい
  40. 一言で言えば、純増が上がり、リミットのついた5号機の星矢。

    演出面は5号機の星矢そのもの。殆ど変わらない。

    スペック面
    ■高評価項目■
    ・純増2枚→2.8枚へアップ
    ・設定1でもAT突入時TY1400枚の期待値
    ・天井G数の短縮。今作は736G

    ■低評価項目■
    ・一撃性が売りの星矢にリミットがついている。
    ・設定1のAT確率約1/1700と重い。
    ・AT後不屈ポイントがリセットされる。
    ・設定6の出率が107%

    ■どっちに転ぶかわからない点■
    設定6がかなりわかりやすいがその出率が107%と低い点。
    鏡を例に挙げると、設定6はわかりやすいうえに出率が110%あるので比較的安定した差玉を出される。それに加えて『設定1~4はまず勝てない』という印象が強く根付いていること。実際はそうでもないのであろうがユーザーにはすでにこの感覚が染みついてしまっているので6以外は動かなくなってしまう。そのためホール側は6が非常に使いにくい。

    星矢も順当にいけば鏡と同じかそれ以上に酷い目にあうのであろうが、ここで違うのが【設定6の出率が低い点】と【設定1でも有利区間完走を目指せる期待値】を公表している点。

    1400枚の期待値は低設定でもワンチャン狙いで打つ動機にもなる。※辛く動きすぎるといくら1400枚の期待値があってもユーザーは追いかけない。そのバランスが重要。

    案外設定6よりも設定5のほうがいい動きをするかもしれない。

    どっちに転ぶかわからないと書いているが私見では、あくまで6号機という括りで見た時に、他の6号機と比べて評価できると判断した。

    以上の事柄に加えて自店では現行星矢未導入。さらに15000台の出荷に対し35000以上の案件が入っているという営業の言葉を多少信用して中古価格も見込んでの5%程度の導入に決めた。

    1 返信
    前評判:打ってみたい
  41. 【総評】 ★★☆☆☆
    既存の聖闘士星矢の劣化版。
    人気機種の続編のため、一度は遊技したいが、遊技動機は、その一点のみ。
    前作の人気が無かったとして考えた場合、ここまでの高評価を受けていたのか?と考えると、そんな事はないはず。初動だけよくて、ソコソコの結果で終わりそう。

    【スペック】
    純増2.8枚。
    これといった物珍しさは感じない。

    【演出】
    今の聖闘士星矢を打ち込んでいない自分にとっては、何も感じない作り。

    【懸念材料】
    2,400枚リミットの聖闘士星矢に魅力を感じないユーザーは多いと思う。
    今の聖闘士星矢を遊技している層が、何を目的に遊技しているのかを考えると、間違いなく爆発力(一撃性)
    爆発力のない聖闘士星矢は、遊技しないように思える。

    【総括】
    恐らくダメと予想。
    これを買うために、ストライクウィッチーズ・清流物語・ソニ子など、たくさん買ってしまった事を深く後悔しています。

    前評判:打ってみてもよい
  42. 前星矢を置いているホールが、他台数設置は無いかな、と思います。

    初動は良いとしても稼動の垂れは早いんじゃ無いかと。

    システムは前作寄りで取っつきやすい部分もありますが、星矢を大量導入するよりかは、鏡を追加で購入する事を選択しているホール様が多数かと思います。

    ホールとして活かすのであれば、稼働貢献機種として、他の新台達より甘めに使ってあげる感じになるのかな、と。

    何れにしても、旧星矢の検定が切れるまではメインどころの機種にはなり得ないと思います。

    個人的には好きなので聖闘士RUSH入れるまでは打とうと思います笑

    前評判:打ってみてもよい
  43. 営業マンの説明が上手いのか?
    機械の出来が良いのか?
    演出が前作とほぼほぼ変わってないのが残念だが、現状販売予定の6号機の中で期待度を考えたら◎
    蒼天、島漢、その他購う予算を星矢に振っていいと思いました。

    前評判:必ず打ちたい
  44. サミーの6号機蒼天の拳と同週リリースですね。私の会社はチェインクロニクルが悪かった点、そもそも蒼天の拳の歴史において良かった試しがなく、今回のシステムからも見送った店舗もあります。

    北斗はまともに貢献している転生が2月で認定切れ撤去となる為、単体でも大きな期待ができない状況下、北斗シリーズのシェアも大きく減る為、蒼天を導入しても力を入れる法人は少ないのでは?

    私の店舗も蒼天は見送り、既存の聖闘士星矢などの新基準・6号機コーナーへ設置し、装飾を追加の上薄利営業にて、ライトユーザーや夜のサラリーマン層獲得に運用していく予定です。
    HEY!鏡同様比較対象の旧機がある為、出玉量で負けるわけにはいきませんので、
    しっかり設定を入れていきます。

    他店の設定・稼働状況も含め、視察必須の週ですので私も打つならこっちですね!

    前評判:打ってみたい
  45. 平均出玉が1400なので前作と出玉性能に遜色ないと言って営業していますが、これは設定①の平均出玉であって、ジェネラルバトルの確率から推測すると高設定になるにつれて平均出玉はドンドン下がります。
    その代り高設定ほど回数は上がる仕様だと思われます。
    そして前作の肝であったゼネラルバトル9回スルーで10回目には聖闘士RUSH確定が無くなっており、一撃性能は大幅に下がっています。
    システム的にも変更があり、GBがATになってますので、ゲームフローとしてはバジ絆のBC突破→BTと同じ仕様ですね。

    初動こそ、前作のイメージで触ってくれると思いますが、稼働低下は早いと予測してます。

    2 返信
    前評判:あまり打ちたくない
  46. 何気に5.5号機の聖闘士星矢を打っていないので、本機に関しては少しは触ってみたい。

    まあ、天井狙いもそこそこいけそうな気がするが・・

    1 返信
    前評判:打ってみたい
  47. 5.9号機の星矢以上に天井でしか当たらなそう。設定6だけ別格になるのかな?
    天井の低さとコイン持ちの良さから、ゲーム性次第ではエナ台の可能性も。

    2 返信
    前評判:打ってみてもよい